ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2008/03/07(金) 英単語よりも、日本語がわからん!

未分類

ボキャブラリー不足を感じていたので、最近 単語本を買って勉強している。

が、

そもそも、日本語の意味が分からないものがちらほら。


  • 争議を仲裁に付する

  • 著作の剽窃を指摘される

  • 政党の綱領項目を詳しく列挙する

等々。国語辞書を引きながら英語の勉強。これらの語句って常識なのか?

1: ぴかにぃ 2008年03月07日(金) 深夜3時43分

まあ,調べたらいいんじゃないかな.

日本語で書いてあればわかるはずってのが,甘えというか思い上がりなのかなと.

辞書である以上,間違いが少ないとか誤解を招く可能性が少ないという点を重視して言葉を選んでいると思いますよ.

2: わけん 2008年03月08日(土) 午前10時54分

> 日本語で書いてあればわかるはずってのが,甘えというか思い上がりなのかなと.
そうですねぇ。 「日本語で書いてあればわかるはず」っていう意識があって、自分の中のそういう常識が壊れていったのが面白かったです。
日本語を勉強しないと、英語どころじゃないですね。


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://wkpn.net/blog/0784/tb/