ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2008/04/15(火) 隠喩の存在意義

未分類

ブログの表現に色気を加えたくて『レトリックのすすめ』を読んでいる。

その中で「喩える」という項があった。喩えにも何種類かあって代表的なのは直喩と隠喩だ。んで、その項を読んでいたときに思ったのだが、直喩の方が圧倒的に分かりやすいのに、なぜ隠喩ってものがあるんだろう?下手したら、喩えであることに気づかないじゃないか。

んで、思ったのは隠喩には"気づき"の快感があるんだろうなってこと。独力で「あ、これは、こーいう喩えなのね。」って分かるのが脳にとって快感なんだと思う。隠喩の度に、いちいち「あ、これは、こーいう喩えなのね。」って意識することはないけど、脳みそくん的には、その"気づき"に対して快感物質であるドーパミンをバシュッと出してるんじゃないかなぁ。

直喩だと、最初から答えが出ているのでドーパミンは出ない。

脳科学者である茂木さんの本によると、ドーパミンってストレスを乗り越えたときに よくでるらしいので。

もしそうだとしたら、コーチングの効果と同じだなぁと思った。あ、あと、今日やってたロンドンブーツの番組で「アレ」の名前を思い出すって企画もそうだなぁ。思い出せそうで思い出せない「アレ」の名前を、頑張って思い出す企画。思い出せたときの出演者の方々の表情は非常に気持ち良さそうで 演技以上のものを感じました。

1: mynz 2008年04月16日(水) 午後8時09分

暗喩には移譲(delegate)の働きがあり、その言葉が相手にどう咀嚼されるかは不定であることがキモなんじゃないかなぁ。

養老孟司が言うように、両者の間にバカの壁が立ちふさがり、全く会話が通じない場合もあるだろうし、通じたような振る舞いをしても、実際両者の頭の中に浮かぶ意味は全然違う場合もあるだろうし。

とはいえ、人間は言語というプロトコルを用いて相互通信を行っても、機械のような厳密に意味の確立と復元が必要な訳じゃないので、そのノイズ的な暗喩からイメージの広がりや多様性を持たせることができ、それを豊かさとして感受することもできるし、言葉の上では少ない情報量でも、暗喩によって伝わり復元される情報量は言葉にできないほど膨大だったりするんじゃないかなぁ。

2: わけん 2008年04月17日(木) 深夜0時12分

暗喩が受け手の理解にたいして多様性を産むということは分かります。
しかし、言葉というものは自分の持っている情報を相手に伝えるものです。
そこに多様性というか不定性が持ち込まれるっていうのは非合理的だと思うのです。

なので、暗喩は"多様性を産む"という面がありますが、その部分はリスクだと思います。
そのリスクを敢えてとるのは、"気づき"の快感というメリットがあるからではないかと僕は思います。

と言いつつも、もしかしたら人間は多様性とか不定性に魅力を感じ、暗喩は その人間のツボを刺激するものなのかも知れない。とも思います。けど、自分には その感覚がないというか、うまく説明できないです。


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://wkpn.net/blog/0831/tb/

2008/04/15(火) 年間の服代は、おいくら?

未分類

こないだ
「年間の服代は、おいくら?」
って聞かれて、そのときは20万ぐらいかなぁって思ったんだけど、とんでもない!日曜日、1日で10万ぐらい使ってしまった…。

何が高かったかって、アミアミーでロングなやつ(何て言えば良いのか分からん。)が5万もしたのだ!まあ、一度来てみたかった形だし、買うか買わないか迷うのも面倒だったので、まあ良いのだけれど…。

うーん、けど この服はアクセサリーかマフラーがないとどうにも首周りが寂しいなぁ…。このままじゃ着られない…。アクセサリーは3万って言われて、「うーん高いなぁ。他で買お。」って思ったんだけど、アミアミロングは その上を行くお値段だった。(値段確認しろって話ですが…)

アクセサリー、どっかで安く入手しなくては…。

次に服を買うのは夏だなぁ。そこでも5万ぐらいは使うだろうなぁ。あと、スーツ買わなきゃ。ウェストがきつくて入らなくなってきた(T_T)


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://wkpn.net/blog/0830/tb/

2008/04/15(火) 突然ですが、近々ブログ休止します。

未分類

突然ですが、近々ブログ休止します!自宅サーバーに移行してみようかなぁと思います。うまくいけば良いけど…。うまくいかなかったら、舞い戻るかも…。

1: mynz 2008年04月15日(火) 午後11時57分

じゃあ、わけんも自分と同じくFreeBSDで、って言いたいところだけど、ブログ用に自宅サーバ立てるのはあまりおすすめできない。

電気代かかるし、エコじゃないし、外部からのアタックとかに気をつかうし。

何か自宅サーバに切り替える動機があるの?

2: わけん 2008年04月15日(火) 深夜0時13分

いろいろ不安はあるんですけどね。いろいろ理由はありますが、一番の理由は、今借りているレンタルサーバーが重いことです。

いま自宅にはsvnを入れているサーバーがあって、まあ、あまり使ってないんですけど、そこにブログも のせようかなぁと思ってます。

他のレンタルサーバーにするという選択肢もあるんですけど、自宅サーバーには何でも好きなソフトを入れられるという魅力が…。

外部からのアタックって、どういうことに気をつけたら良いんでしょう?

だんだん、決心が鈍ってきました。

3: mynz 2008年04月15日(火) 深夜1時32分

確かにここのブログ、投稿時に重く感じることがあるけどね。
ここのサーバはロリポップだっけ?さくらに乗り換えてみるとか?
自分はさくらを使っているけど、負荷も感じず、大抵の言語環境がそろって
いているし、必要があればgccが付いているから、sshでアクセスして自前で
アプリをビルド&インストールすることもできるけど。(月500円)

まぁ、自分はわけんほど頻繁に更新をしているわけではないので、保証できる
訳じゃないし、自宅で運用するのも経験かも。

外部からのアタックに対する防衛は、使用しているOSや環境によってまちま
ちだから一概に言えないけど、ベーシックなところでは、できるだけ立ち上
げるデーモンは控えるとか、使用しないポートは閉じるとか、パケットフィ
ルタリング(FW)を有効にしておくとか。あと、アクセスが少ないうちは目
でLANのアクセスランプを監視するとか…。

4: わけん 2008年04月17日(木) 午後11時59分

>できるだけ立ち上げるデーモンは控えるとか、使用しないポートは閉じる
この辺は、やってますが...

>パケットフィルタリング(FW)を有効にしておくとか。あと、アクセスが少ないうちは目でLANのアクセスランプを監視するとか
この辺はやってませんねぇ。

とりあえず、若いうちに自宅運用の経験をしてみようかなぁと思います。それで痛い目みたら、勉強代と思うことにしようかなと…。


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://wkpn.net/blog/0829/tb/