ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

メッセージ欄

2008年1月の日記

一覧で表示する

2008/01/26(土) 今日は豚の角煮を作りました。

未分類

今日は豚の角煮を作りました。
初めて、作り方をちゃんと調べたのですが、こんなに面倒な料理だとは知らなかった。
今までは、とりあえず豚と大根を醤油等で煮ていたのですが、それじゃイカンらしい。
90分ほど下ゆでして油を取ってから、煮るんですね。
とはいえ、今日も面倒だったので下ゆでの代わりにそのまま焼いて油を落としました。
まあまあ、うまくできました。味は薄め。

------------------------------------------------------------------------------------------
"角煮"と"下ゆで"がわからんかった。下ゆではpreboilという単語を作るという苦しい展開。
薄味はblandらしいけど、辞書で見るとblandは相当悪い意味のようだ。良い意味で薄味なのだけど、表現の仕方がわからなかったのでとりあえずblandのまんまで。

I cook Kakuni of pork today.
I researched how to cook Kakuni for the first time, but I don't know how complex this menu is.
Until Today, I thought that it is enough that pork and radish boiled in soy source, but it's too bad.
It's need 90 minutes preboiling for cutting out oil before it's real boiling.
But it's so complex, so I broiled pork for cutting out oil, today.
Today's Kakuni is not bad. it tasted bland.
------------------------------------------------------------------------------------------

1: mynz 『自分も角煮を作ったけど、圧力鍋があるから30〜40分ぐらいの煮込みで作れる。圧力鍋便利だぜぇ。』 (2008/01/26 27:33)

2: わけん 『その後、角煮焦がしました…orz圧力鍋って焦げることないですか?圧力鍋の良い噂は、僕もかねがね聞いております。ちなみにどこのメー...』 (2008/01/27 15:18)

3: mynz 『自分も料理に造詣が深い訳じゃないけど、入門者なら安いのが良いかとわけんが選んだやつでも良いし、自分はさらに安いやつで、これ。(2008/01/27 17:46)

4: わけん 『うお!結構長いコメント書いたのに、何か操作ミスして消えてしまった!> 自分はさらに安いやつで、これ。こちらの商品をAmazonの...』 (2008/01/29 24:33)

5: mynz 『厚手のナベだと何故焦げ付きにくいのか自分もよく知らないけど、良く聞くよ。おそらく、ナベが薄いと底の部分の具が直接火に炙られている...』 (2008/01/31 15:06)

6: わけん 『> 一方、ナベが厚いと底の熱が全体に伝播されやすく、頻繁に具をかき混ぜなくても熱が平均化されやすいとか。なるほど。そうかもしれま...』 (2008/01/31 25:32)

2008/01/25(金) Amazon.UKでお買い物

未分類

初めてAmazon.UKでお買い物をした。
というのも、海外の方がDVDが安く買えるからだ。
手続きが面倒かと思ったけど、Amazon.JPで買うのとほとんど変わらなかった。
オススメです。

今日から、不定期で英語の勉強のため、恥を忍んで英語で文章を書いてみることにしました。
とりあえず、不定期なりに4月まで続けるのが目標。
こんな短い文章書くのにも結構時間がかかってしまう。
うむむ、道は険しい。

------------------------------------------------------------------------------------------
I shopped at Amazon.UK for the first time.
Because DVD is cheaper at Foreign Countries.
I thought that the procedure is difficult, but it is almost same as those of Amazon.JP.
I recommend.
------------------------------------------------------------------------------------------

1: mynz 『I've just tried to buy a DVD on Amazon.UK for the first time.Bec...』 (2008/01/26 7:17)

2: Rada 『In Singapore, VCD is common still, thouth, next generation DVD i...』 (2008/01/26 14:39)

3: わけん 『> mynz さんおぉ!勉強になります!"I've"とか、かっこええっす!なかなかhave使いこなせないです。どこで使えばいいの...』 (2008/01/26 26:02)

4: プロダクトキー 販売 『各種Windows 7、Windows XP、Microsoft Office 2007、Windows プロダクトキー、Win...』 (2012/12/28 18:17)

5: 巨人倍増 『蟻力神:http://www.kanpoebay.com/product/397.html イーリーシン:http://www....』 (2012/12/28 18:19)

2008/01/24(木) 僕は良いプログラマなのか調べてみた。

未分類

ttp://www.geekpage.jp/blog/?id=2008/1/23
↑良いプログラマの見分け方というエントリがあったので、1つ1つ自分が当てはまるかどうか考えてみました。

* 技術に対して情熱がある。情熱が無く、プログラミングが賃金を得るための仕事でしかない人は駄目。

そこそこある。プログラミングが賃金を得るための仕事でしかないってことはないけど、情熱という言葉と自分はあまり結びつかない気がする…

* 家で趣味でコード書くぐらいが必要。

たまに書くけど、頻繁ではないかなぁ。今週は割と書いた。もっと書く人になりたいんだけど、ご褒美がないと…。

* 技術的な話題を話し出したら止まらないような人が良い。促されても技術的な話題で眼を輝かす事ができない人は駄目。

技術的な話題を話すけど、止まらないほどではない。そんなに目は輝かない。

* 自分で勝手に最新技術を学び続ける。「ああ、それなら出来ますよ。会社の費用で研修を受けさせてくれれば、やれるようになります。」と言うタイプの人はアウト。

学ぼうとはしてるけど、追いついてない気がする…。

* 目的を達成するために最適な技術を選べる。実現するための技術を選んでからやり方を考える人は駄目。

最適解をさしおいて、自分の勉強優先に技術を選ぶことがある。
例えば、これはRubyの勉強のために、これはRubyで書こう!とか。
DirectX使ったことないから、GLじゃなくてDirectXにしよ!とか

* 自分が正しいと思わない技術によって実現することを不快に思う人が良い。

多少不快に思うかなぁ。口には出さないと思うけど…。

* 多くの話題で会話が可能で、賢いように思える人が良い。

多くの話題で会話が可能であろうとしているけれど、まだまだ。賢いように思える人かどうかは、人に聞かんとわからんです。

けど、あまり賢ぶらないようにしないとなぁと思っている。
そのように心がけることが、逆に「賢いように思える人」につながる場合もあるし、まんま賢くなさそうとなる場合もあると思う。
ここで言う「賢いように思える人」の、「思ってる人」がどんな人なのかによって、自分が「賢いように思える人」なのかどうかは変わってくる気がする…。

と考えるとよくわからんくなってきた…。うむー。

* 大学/会社に入る前からプログラミングをやっている人が良い。

後発組。高校時代はプログラミングなんてものが存在していることすら知らなかった。大学時代は授業で多少やったものの、授業をさぼりがちで、課題はたいてい友人に答えを教えてもらってた…。典型的な駄目学生。大学院でやっとまじめに勉強…。だいぶ遅い…orz


* 履歴書に書かれていない経験が多い人が良い。良いプログラマは、履歴書に書ききれないぐらいの経験や実績がある場合が多い。

どの程度で多いになるんかなぁ。就職するときの履歴書には、だいたい全部書ききってしまった気がするなぁ。
しかし、履歴書に書かれていない経験が全くないってわけではないから、自分は中の下ぐらいかな…。

* 職務とは関係がない関連技術に関する知識が豊富にある。履歴書に書かれた技術以外のものを全く習得していない人は駄目。

勉強しようとはしてるんですけど…。まだまだです…。職務とは関係がない関連技術に関する知識がちょびっとあるってぐらい。




というわけで、結論としては、全く駄目プログラマーってわけではないけど、すげー良いわけでもない、いわゆる普通のプログラマーだということがわかった。このブログのタイトルも「普通プログラマーのにっき」にすべきか…
いや、語呂がわるいな。「平凡プログラマーのにっき」の方が良いな。

ところで、このエントリを書いた人のプロフィールを見たのだけれど、主にnotepadを使ってプログラムを書いているらしい…。
すごい………………のだろうか?
平凡プログラマーにはできないことはたしか。


P.S
ブログのタイトルはブランド力を蓄えていくために、当分「したっぱプログラマー」にしておくつもりです。

1: mynz 『元ネタは米国で技術に明るくないベンチャ企業の経営者などが、いかにして優秀なプログラマを見抜くかって話なのね。そういう人たちに向け...』 (2008/01/25 13:26)

2: わけん 『> 元ネタは米国で技術に明るくないベンチャ企業の経営者などが、いかにして優秀なプログラマを見抜くかって話なのね。なるほど。こーい...』 (2008/01/26 23:57)

3: mynz 『ワケンの記事を読んで、元ネタ、元々ネタをあまりよく読まずに前のコメントは書き込んでしまったのだけど、よくよく読んでみると、自分自...』 (2008/01/27 24:59)

4: わけん 『詳しい解説ありがとうございます。元ネタは見ていませんが、mynzさんの記述を見る限りでは、「自分と限りなく同じような経験や価値観...』 (2008/01/29 24:05)

2008/01/23(水) とうとう『ゆきゆきて神軍』を見た。

未分類

mynzさんにオススメされて、はや数年。AmazonでDVDを見つけたんで、購入して、とうとう見ました!
壮絶でした。生々しくて気持ち悪くなってきました。

『ゆきゆきて神軍』は一部の人には有名なドキュメンタリー映画なので、いまさら説明の必要はないかも知れませんが、いちおう説明しておきます。
これは元日本軍兵士の奥崎謙三さんという1人の男性にスポットをあてたドキュメンタリー映画です。
奥崎謙三さんとは、以下のような事件歴を持つ方です。


  • 不動産業者傷害致死

  • 天皇にパチンコ玉を発射

  • 天皇ポルノビラをまく

  • 田中角栄殺人予備罪で逮捕(不起訴)

  • 元ウエワク残留隊隊長の息子に発砲


こういう方をアナーキストと言うんですよね。

目的を達成するために暴力をふるうところには共感できないけれど、そのエネルギーはすごいなぁと思いました。
このエネルギーはどっから来るんだろう。


映画内で繰り広げられる戦争体験者同士の会話は、ほんと生々しい。テレビなんかで見るサラサラしたものとは全然違う。
テレビのは悲惨な行為や現象が語られたり写されたりしているのだけれど生っぽさがない。
どこか遠い世界の話のような気がしてしまう。

その点この映画はひどく生っぽさがある。生身の人間の葛藤が見ているものの心にまとわりついてくる。
どこか遠い世界の話という、いい訳が通用しない感じ。逃げたくても逃げられない。

さて、この映画、どうやら続編のようなものが存在するらしいです。しかし、作った人は全然違うらしい。Amazonのレビューを見ると、ほとんどの人が★1つ。しかし、コメントには「サイテーだけど価値がある。」というものが多い。気になる…。見るべきか見ざるべきか…。

1: mynz 『「ゆきゆきて、神軍」とは懐かしい。本人も忘れていた。同じ原監督の「人間小説家」も興味深い作品。派手さはないけど「ゆきゆきて」以上...』 (2008/01/23 25:16)

2: わけん 『>「人間小説家」「全身小説家」ではないですか?Amazonでは在庫切れでしたが、used商品で9600円の値がついてました!見た...』 (2008/01/24 23:51)

2008/01/22(火) LOVE London Elektricity!!!!!

未分類

iTMSでLondon Elektricityの「Power Ballads」を購入!
こんなすごい人らがいたとはー!!
これをライブでやるってんだからすごい!!!
めちゃ見たい!!!!

London Elektricityに限らずDrum'n'bassのライブって見てみたいなぁ。
ドラムのたたきっぷりがハンパないんだろうなぁ。

1: KEI-ENU 『去年、京都でDJやってたよ(忙しくて行けなかったけど)また、来日して欲しいな・・・。』 (2008/01/22 24:00)

2: わけん 『おぉ!そうだったんですかぁ。また来日してほしいですねぇ。そして、DJじゃなくて生演奏して欲しいっす。』 (2008/01/22 24:10)