ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2007/03/04(日) んで、番茶とは…。

雑談

社内食堂では、
「番茶はどんなお茶のことだ?」
というのも議論になりました。

いろんな推測が出ました。

1、番じたお茶("番じる"という動詞がどのような行為を指すのかはわからないが…)
2、番が入ったお茶(これまた"番"が何なのかはわからないが…)
3、晩に飲むお茶
4、守衛さんが飲むお茶

調べてみたところ、結局、どれでもないっぽい。
製法は、煎茶と同じなんだけれども、夏以降に収穫した茶葉を使ったものが番茶らしいです。


ちなみに、

加熱することにより、茶葉の発酵を止めたのが、煎茶
完全に発酵させたのが、紅茶
半分だけ発酵させたのがウーロン茶

だそうです。

1: NO村 2007年03月05日(月) 午後4時06分

摘み残った茶葉で作る「番外茶」って広辞苑には書いてあります。

1番茶でも2番茶でもなく、番外茶…価格の安い茶に使う名称らしいです。

発酵ということは微生物がからんでいるんですね…何菌なんでしょうか…

菌の種類で味が変わるとかあったり…

納豆を思い出しました。

2: わけん 2007年03月05日(月) 深夜0時55分

ほうほう。
>摘み残った茶葉
これが、夏以降ってことですな。

>何菌なんでしょうか…
『微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵』
らしいです。
どーいうことかは、よくわかりませんが、とりあえず、微生物ではないらしいです。

3: No村 2007年03月06日(火) 深夜1時00分

ということは酵素反応ですね。

蒸しちゃっても酵素失活しないのか…

お茶が酸化しやすいと考えたら、緑茶が抗酸化の効果があるっていうのもうなづけますね。

4: ruri 2007年03月10日(土) 午後2時51分

非常に興味深いブログですね。
(そういえば、この間、別な同期と番茶とほうじ茶の違いについて話になったので…)

全然関係ないけど、昔お客様に番茶をだしたらおかんに怒られたのを思い出した。
番茶は安い質の悪いお茶なので、お客様に日本茶を出す場合って煎茶じゃないといけないらしい。10へぇ


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://wkpn.net/blog/0413/tb/