ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

メッセージ欄

2007年1月の日記

一覧で表示する

2007/01/26(金) 初めてゲームセンターCXを見た

雑談

以前、マイミクの方からお勧めされて以来、見たい見たいと思っていた『ゲームセンターCX』。
しかし、うちはスカパーに入っていないので見れない。
あきらめかけていたのですが、先日、会社の隣の席の先輩の机にDVDが!!

お願いして、お借りしました。
まだ、Vol1しか見てませんが、まったりとしていて面白いです。

内容を簡単に説明すると、よゐこの有野さんが昔の超むずいゲームのクリアを目指します。
Vol1では、スターフォース、アトランチスの謎、スーパーマリオブラザーズ2、魔界村、トランスフォーマー〜コンボイの謎〜
をプレイしてました。

僕が、やったことあるのは、アトランチスの謎のみ。
小さい頃、アトランチスの謎をやったときは、その操作性の悪さに、むかついてすぐやめちゃいました。
すぐ死ぬし。

けど、番組では、ストイックにクリアを目指してます。
何時間もかけて、攻略方法を模索しながら、少しづつ進んでいくのですが、
スタッフの方々と、知恵を絞って難所をひとつひとつ乗り越えていく過程が感動的で、面白かったです。
正直、当時は"くそゲー"って思っていたのですが、見ていたら、なんか無性にやりたくなってきました。

昨今は、ゲームにつまると、すぐにネットで攻略サイトを見て解決してしまい、
ゲーム内の難しいところを知恵を絞って乗り越えていくという楽しみがなくなってきました。
「これ、どーすんの?」
っていう友達との交流も、あまりしなくなったし。

そもそも、昔に比べてゲームの難易度が下がってきた気がします。
その点、2年前ぐらいにやった『洞窟物語』は、歯ごたえがあって、困難を乗り越えてる感じがして、めちゃくちゃ面白かったです。
オススメです!

というわけで、むりやり話をまとめると、『ゲームセンターCX』を見て、無性に昔のゲームがやりたくなったのでWiiを購入した暁には、
バーチャルコンソールでいろいろ遊ぼうと思います。

1: ぽえーん。 『タイトルを見て、すぐにここへやって参りました 笑見てくださったんですね。DVDは今3巻まで出てます。本は、もうすぐ3巻が発売しま...』 (2007/01/27 14:47)

2: わけん 『見ましたよー。まだ、借りたのはDVD1巻だけなんですが、2、3巻と続きが気になってます。>有野課長が思ったよりうまくないところも...』 (2007/01/27 24:07)

2007/01/25(木) 東大生をみんな教師にしたらどうだろう?

雑談

僕が、かつて通ってた高校は田舎の進学校でした。
そこに在学中、すごく疑問に思ってたことがあります。
うちの高校は、毎年、東大にも何人か入ってるのですが、その東大に入る人を教えるのは東大に合格したことがない先生達です。

これが非常に奇妙に思えました。
スポーツの世界では、かつての名選手が現役選手をコーチすることが多いと思います。
しかし、勉学の世界では、そうでもありません。(大学はそうですが。)

「名選手名コーチにあらず」
という言葉もありますが、
名選手と名コーチの間には、少なくとも正の相関があると思います。

僕は競技ダンス(社交ダンス)をやってますが、やはり実績のある先生、もしくはかつて大活躍していた先生のレッスンの方がためになることが多いです。

日本の教育を良くするには、もっと優秀な人を先生にする必要性があるのではないでしょうか?
なんで、極端な話、東大卒の人らがみんな教師になったら良いんではないかなぁっと思ったしだいです。
国としては、いろんな面でコストがバカ高いですが…。

1: とも 『高校の先生達は、その後、東大に入る力を身につけた、ということではどうだろう。』 (2007/01/26 6:30)

2: hirohiro 『あえて皮肉れば、受験勉強という小さな枠組みの勉強のプロというのが東大生(多分いたら怒られそうですが)なら、教師はやはりそれではま...』 (2007/01/26 7:48)

3: Rindow 『えっと…、正気?(笑)そもそも「教育を良くする」の具体的内容が分からないと策は講じられないよね?あと、「ワケンにとって良い」教育...』 (2007/01/26 10:11)

4: Rindow 『あ、それと医療現場も同様なんですけど、あまりにご無体な要求をさも当然のようにされる方々が顧客に増えてしまった現在、教員全体のモチ...』 (2007/01/26 10:25)

5: 『俺は、これくらい過激な方が面白いと思いますよ。実際に予備校講師なんかには有用なフィルタとして機能しているわけだし。>>東大卒 そ...』 (2007/01/26 14:31)

6: mynz 『やっぱり、誰も同意できないわけで。それとも釣り?そりゃ、自分が思春期の高校生の時であれば、先生は東大じゃないのに生徒に東大を目指...』 (2007/01/26 14:48)

7: わけん 『>ともさん >高校の先生達は、その後、東大に入る力を身につけた、ということではどうだろう。 確かにそれが一番素敵な納得の仕方なよ...』 (2007/01/26 25:06)

8: fumiko 『いまさらながらコメントです。高校のとき、東大出身の先生に化学を習いました。授業スタイルは、毎週担当の生徒が指名され、先生の指定し...』 (2007/01/30 16:15)

9: Ackey 『出来ないと教えられませんが、出来るからと言って教えられるかというとそうではない、というだけの問題だと思いますが。理数系に限って言...』 (2007/01/30 23:12)

10: わけん 『>fumikoたしかに、自分の周りでも、すごくできる人だけど、教えるのはあまり上手でない人というのはいますね。ただ、個人的には、...』 (2007/01/30 25:36)

2007/01/24(水) 至高の料理

雑談

今日の朝食は、納豆キムチカレー。
見た目が、予想以上にグロかったので、ちょっと小さめの画像を載せておきます。

natto_kimuchi_kare.jpg

味の方は…。


































































いまいち。

納豆カレーも、納豆キムチもおいしいけど、納豆キムチカレーはいまいちでした。
カレーに、キムチの酸味はあわない-_-;

後悔の念と、強烈な匂いが残りました。

1: ひょん太 『ひっぱっといて・・・いまいち!かw納豆カレーは美味しいね!つられて私は今夜カレーです。レトルトだけどさー。』 (2007/01/25 20:25)

2: わけん 『たまには自炊しなよ…-_-;って一年以上自炊してなかった僕が言うのもなんですが…。』 (2007/01/25 23:46)

2007/01/23(火) 『子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか?』のエントリーを読んで頭ひねって考えたこと。

雑談

まずはこちらを参照お願いします。

ブログの著者は、勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明することを提案しています。
そのメリットとは、

(1)もっと楽しく遊べる
(2)もっと楽しく仕事ができる
(3)もっとすばらしい友達をたくさんつくれる
(4)騙されてひどい目に合いにくくなる

の4つ。

大人の僕は、
「なるほど、勉強するのはすごい良いことだ!」
って思えたのですが、題目としての
『子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか?』
に対しての答えとしては、適当ではないのではないかと思いました。

子供に(1)〜(4)の理由を説明して、果たして納得してもらえるでしょうか?
(1)〜(4)といったことは、大人になるにつれて徐々に実感できることなので、子供に対して説得力に乏しいのではないでしょうか?
『勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明する』とありますが、大人にとっては、"直接的"ですが、
子供にとっては、あまり直接的でないような気がします。


さて、そもそも、ここで言う
『子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか?』
という命題は、つまり、
『子供が勉強嫌いのようなのだが、何と言ったら勉強してもらえるか?』
っていうこととニアリーイコールだと思います。

そこで、
『子供が勉強嫌いのようなのだが、何と言ったら勉強してもらえるか?』
について考えます。

子供の世界では、勉強できることは、あまり直接的なメリットはありません。
それよりも、漫画に詳しかったりだとか、ポケモンをいっぱい持ってたりだとかの方が、子供世界では直接的なメリットがあります。

では何をもって、勉強してもらうかとなると、勉強ができるようになることによる直接的なメリットが少ない以上、これはもう勉強することそのものの魅力に頼るしかないと思います。
とすると、結論としては、ありきたりですが勉強の楽しさを知ってもらう。

僕が先の質問を受けたら
「勉強したくないならしなくてもいいんだよ。だけど、勉強ってすごい楽しいんだよ。」
っと答え、あれこれ趣向をこらして勉強の楽しさを伝える努力をします。

しかし、"あれこれ趣向をこらして勉強の楽しさを伝える"という部分が一筋縄ではいかない。
これには、こうすればいいという明確な答えがあるわけではない。

ただひとつ、「勉強ってすごい楽しいんだよ。」を言ってる本人が本気で勉強を楽しんでいる必要性がある、ということは言える。
勉強嫌いな子供を持つ家庭の親は、たいてい勉強嫌いだ。
なんとなく周りの家庭とか自分の家庭を見ていて、そう思う。

いつになく、長くなったんで、誰も読んでくれなそうだけど、結論↓

『子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、

まずは、自分が勉強大好き人間になって、その上で、
「勉強ってすごい楽しいんだよ。」
って答える。

1: nori 『長期的にはエサで釣るよりも対象そのものを好きにならないと続かないらしいですが…。コーチング的には「勉強するとどんないいことがある...』 (2007/01/24 6:27)

2: 『すごい納得しちゃいました。お子っちゅーのは、時に疑問に思わんでくれい・・・って大人を考えさせることよくありますよね。。へたな言い...』 (2007/01/24 9:40)

3: わけん 『>noriさん>「勉強すれば女の子に質問されるしモテるよ」noriさんみたいな子供には、効果絶大そうですねw勉強をいっぱいしたn...』 (2007/01/24 23:33)

4: タラコッティ 『「勉強」って思うからしんどいんやと思うな。わしも勉強せなって思ったら何にも手につかないわ、いまだにwwでもこれは自分にとって必要...』 (2007/01/24 24:10)

5: ぴかにぃ 『いろいろと考えたのですが,"勉強しなくても良いんじゃない?"で,よいのでは?もちろん,そこから後のフォローの方が大事なのですが.』 (2007/01/24 26:56)

6: わけん 『>タラコッティさん算数とか国語を勉強することと、野球のルールを覚えることを、同列に捉えてもらえれば、いわゆる"勉強"、が嫌いにな...』 (2007/01/25 24:05)

7: Ackey 『エサで釣るのも良いんですが・・・勉強しないでみんなバカばっかりになったら、国の経済はガタガタになるし、いろんな新しい製品も出てこ...』 (2007/01/30 23:24)

8: わけん 『やっぱり小さい頃から、「国のため」とか「地球のため」とか、教えた方がいいですかねぇ。僕個人としては、小さい頃に、そーいうことを言...』 (2007/01/30 25:31)

9: Ackey 『倫理とかって、理屈じゃないですからねぇ。見えない所で悪いことしても、神様・仏様が見てる、って言われても、実際そんなもんは居ないわ...』 (2007/01/31 22:05)

10: わけん 『全く、そう思いますね。中途半端な科学よりも、神様・仏様・河童さまの方が、長い期間、社会の仕組みとして使われてきたものなんで、より...』 (2007/01/31 23:28)

2007/01/22(月) 納豆の悲劇

雑談

某番組が、納豆のダイエット効果の実験データを捏造したことで話題になっています。

論文事態は、別にデータを捏造していたわけではないので、納豆のダイエット効果自体を否定するのはお門違いなはずなのですが、
なんとなく今回の事件によって「納豆にダイエット効果があるのって嘘なんでしょ!」っていう風潮になってる気がします。

個人的に納豆は好きな食材なので、こんなことで納豆人気が低迷しちゃうのはちょっと悲しいです。

ちなみに、僕は昨日、話題の納豆を購入してきました。
キムチも買ったので、納豆キムチにして食べるつもり。

しかし、昨日のエントリーにも書いたように、最近は会社で夕飯を食べてくる生活。
納豆キムチを食べられるとしたら、朝ごはんのとき。
朝から納豆キムチは、周囲に迷惑がかかりそう--;

それだけならまだしも、昨日作ったカレーがまだまだ残ってるので、明日の朝は納豆キムチカレーにしなくてはなりません。うまいのか?

1: hirohiro 『納豆カレーはうまいですよね。納豆キムチやったことないですが、うまそうですね。納豆食べたいですね・・・。』 (2007/01/23 7:48)

2: Rindow 『納豆業者さんたちにとっては悲劇的な話ですよね。増産の手はずをようやく整えたらこんなことになって。でも、正直なところこれはひとつの...』 (2007/01/23 22:46)

3: わけん 『>hirohiroさん僕も納豆カレーよく食います。しかし、よく周囲からは、「納豆とカレー別々に食った方がうまいじゃん!」って言わ...』 (2007/01/23 24:08)