ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2006/12/15(金) 7つの専用車両案

雑談

今日、会社の先輩が、
「"酔っ払い専用車両"を作って欲しいわ〜。」
って言ってたのを小耳に挟んだ。
どうやら、前日の会社からの帰りの電車で、酔っ払いの行動に気分を害したらしい。

「〜専用車両」は女性専用車両ぐらいしか実用性がないかと思っていたけど、"酔っ払い専用車両"も実用性がありそうだ。
"酔っ払い専用車両"の根幹にあるのは"臭いものには蓋"という発想だ。
その発想でいくと、他にも、

・風邪の人専用車両
・加齢臭専用車両
・不良専用車両

なんてのが考えられる。
けど、酔っ払いにしろ、加齢臭をただよわせた人にしろ、自分から積極的に、専用車両に乗ってくれるとは思えない。
ということは、駅員さんが該当者を強制的に専用車両に押し込める形になる。
しかし、そんなことしたら人権侵害って言われそうだし、鉄道会社の人件費も増大してしまう。

っと考えると、専用車両っていうのは、お客さんに自ら積極的に乗ってもらえるような"専用"でないと駄目ということになる。
それを踏まえて、再び考えてみた。

・非酔っ払い専用車両

これは、非酔っ払いの人が多すぎるので、専用にするのは無理。

・金持ち専用車両

いやみな感じがするし、スリの格好の狩場となってしまう。

・カップル専用車両

カップルは、四六時中いちゃいちゃしたいものだ。(たぶん…)
けど、公衆の面前で、いちゃいちゃされちゃ周りはえらい迷惑だ。
だったら、専用にしてまえば周囲にあまり迷惑もかかるまい。

これは、なかなか良いかも。

1: タラコッティ 2006年12月16日(土) 午前8時31分

臭いものには蓋と逆の発想!
「痴漢OK車両」ってのはどうよ?ww
ミクシィ日記にも書きましたが、
熊本の「赤ちゃんポスト」ってのはこれとまったく同じだと思ったりしたんはわしだけかい?

2: NO村 2006年12月16日(土) 午後7時54分

東京で電車に乗って思ったんですが、「すぐ降りる人専用車両」と「比較的長く乗る人車両」はどうでしょうか?

ラッシュ時はこの2パターンが混ざると乗り降りしづらいですよね。

すぐ降りる人車両には座席を設けず、乗れるスペースを増やすとか…

3: ■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part13■ 2006年12月16日(土) 午後8時00分

■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part13■
<a href="http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163492233/" rel="nofollow">http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163492233/</a>

4: hirohiro 2006年12月16日(土) 午後9時35分

わけんさんの案を台無しにしてしまうかもしれませんが、一緒にあるってことが面白いとか思ったりします。

よくありそうな議論ですが、
「優先席」がない社会がいいのか、
あったほうがいいのかとかですね。

人が駅で倒れていても、
「あ、倒れてる」という人間にならないだけの余裕が、
ちょっと僕に不足しているように思ってきました(汗

車両ではなく、マナーとして、
入り口付近の人はいったん降りるか、
寄るかどうかして欲しいですね。
たまに動じない人がいて、あれはちょっと・・。

5: わけん 2006年12月16日(土) 深夜1時32分

>タラコッティさん
>「痴漢OK車両」
あったら見てみたいっす。
けど、男しか乗らなそう…。

>熊本の「赤ちゃんポスト」ってのはこれとまったく同じだと思ったりしたんはわしだけかい?
当人達は、赤ちゃんのためを思っての設置なんでしょうけど、結局は逆の結果につながりそうですよね。

>NO村さん
「すぐ降りる人専用車両」と「比較的長く乗る人車両」はどうでしょうか?

あ、これいいね!
似たようなので、会社の先輩が「〜駅下車専用車両」が欲しいって言ってました。
東京だったら、「渋谷下車専用車両」とかとか。
実用化されたら、だいぶ、快適になりそう。

>hirohiroさん
結局、今の日本じゃ、個々人の倫理観には、任せてらんないってことなんでしょうね。
個人的には、「全てを個々人の倫理観には任せてられないから、新しい仕組みや、設備を用意して、足りない分をサポートしよう。」っていうスタンスで、物を作るのが良いのではないかと思ってます。

具体的には、
「車両ではなく、マナーとして、入り口付近の人はいったん降りるか、寄るかどうかして欲しいけど、そういう気遣いができない人もいるから、「早く降りる人車両」と「遅く降りる人車両」を作ろう。」
といったようにです。

このとき、どの部分までを、個々人の倫理観に任せるかは、その時代、その社会に属する人々の平均的な倫理観の高さによって変わってくると思います。

現代の日本は、その倫理観が低いように感じます(自分も決して高いわけではないですが…)。
安部総理の目指す「美しい国」が、「世界に誇れる高い倫理観を持った国」であったらいいなと思います。

長文失礼しました。


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://wkpn.net/blog/0334/tb/