ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2008/02/09(土) ダンスのレッスンの受け方と読書の仕方

未分類

今日のダンスのレッスンはなかなか良い感じだった。
何が良かったかって言うと、積極的にわからない部分を質問できたのが良かった。
ダンス教室に習いに来る生徒さんは趣味で楽しむために習いに来ている人もいれば、競技で勝つために習いに来ている人もいる。

趣味で楽しむために習いに来ている人は競技選手よりも切迫感がないので、どちらかというとレッスンは受け身になりがちだ。
レッスンの形式は一通り踊るのを先生が見て、「うーん、ここをこうしたほうが良いね。」といった形になる。

しかし、これだと上達には効率が悪い。
先生といえども、一回見ただけではどこが悪いのかすぐに分からないはずだ。
だから、こちらから「ここがうまく行かないんです!」とか「先生の言っている〜っていうのが分からないです!」とか投げかけた方が学習効率が良い。せっかく高いお金を払っているんだし、「これが知りたい!」「あれが知りたい!」っと、がっつくべきだと思う。

ダンスを始めた初期は受け身のレッスンばかりになりがちだったが、最近やっと積極的に習えるようになってきた。

というのを考えていたら、これって読書にも言えることだよなぁ。と思った。
積極的に「これを知りたい!」って目標を持って読んだ方が知識の吸収効率が良いはずだ。
読書法について書かれた本にはたいてい書かれていることだし自分もそーしようと思ってきたことだけれど、今回ダンスのレッスンの感覚と結びついたことによって体の奥に落ちてきた感じがする。

体の奥に落ちてきた感じっていうのは、抽象的なイメージがより具体的になったというか、その感覚を記憶して再現しやすくなったというか、なんかそんな感じ。体得したまでは行かないけど、体得したに近い感じかな。良い日本語が思いつかなかったので、こんな表現になってしまった。


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL  http://wkpn.net/blog/0755/tb/