可愛すぎたので、ニコニコ市場でヨッシー人形を予約注文してしまった。
「マリオ"兄"」のレビューが秀逸
そして、ネタなのに「このレビューが参考になった」という人の数が10人超えてて笑った。
メッセージ欄
2007年8月の日記
▼ 2007/08/11(土) 愛しのヨッシー人形
▼ 2007/08/10(金) 聞き上手になりたいか!
聞き上手マニュアル
http://anond.hatelabo.jp/20070308193052
を読んだ。
独断と偏見らしいけど、だいたいどれも納得してしまうことばかりだった。
記事によると、聞き上手になるために、してはいけないことは、以下の6つだそうだ。
- 否定から入る
- 話を奪い取る
- 結論付ける
- 相手の感情、意見を軽んじる
- 言い換える
- 聞き返す
個人的に注意したいのは、「話を奪い取る」だ。
相手の話を聞いていて、何か思うところがあると、すぐに話を持って行きたがってしまうのだ。
思いついたら、忘れないうちに話したくてしょうがなくなるのだ。自重しなくては。
僕が上の6つに、さらにしてはいけないことを、付け加えるとすれば、「感情のこもってない相づちをしない」ということだろう。
僕は、これによって「ほんとに興味ある?」とつっこまれることがよくある。
これは、相手にとっては屈辱的な行為だし、自分もやられると腹が立つ。
まぁ、興味がなくて相づちも打たずに寝てしまうよりはいいかもしれんけど…。
また、「聞き上手マニュアル」の記事によると、聞き上手になるために、するべきことは以下の6つだそうだ。
- 相槌を打つ
- 細部を褒める
- 同意する
- 謙遜は全力で否定する
- 相手の話題にもどす
- 訊かれた質問を相手にも返す
だいたい苦手だけれど、個人的にもっとも苦手なのは、「謙遜は全力で否定する」だ。
これは、例を挙げると
「そんなことないよ。痩せてるでしょー」
って言うことなんだけれども、これが苦手。
冗談っぽく言うことはできるけど、嘘をついている感じがして、かえって罪悪感を感じてしまうのだ。
っていうか、本心から出た言葉じゃないと逆に皮肉っぽく聞こえてしまいかねないし。
では、話相手が、
「一時期に比べて、めっちゃ太っちゃってさ。」
って言ってきたときどうするか。
これは、事実を否定するよりも、事実を褒める!
例えば、
「えー、けど、そのぐらいの方がちょうどいいんじゃない?」
まったく個人的な感覚ですが、この方が事実を否定するよりも罪悪感が少ない。
しかし、これでも、
「自分は、ちょうどいいってなんて思ってないんだ。ほんとはちょっと太ってるなって思ってるんだ。ああ、自分に嘘をついてしまった!」
と罪悪感に悩まされる人がいるかもしれません。
そんなときは、
「いや、多少肉感があった方が好まれるでしょ。」
とか言う。これは、かなり姑息。自分はさておき、周りはきっと好むよ!って言ってしまう。
自分の感情については、嘘をついていないし、周りがどう思っているのかは自分のあずかり知らぬところ。
罪悪感も最小限に抑えられます。
しかし、これは、かなり危険な手でもある。
ちょっと感の良い人ならすぐに、
「じゃー、自分はどう思っとるんじゃい!お前は、肉感ない方がええんやろ!」
って、心の中でつっこみます。
下手すると、言葉に出して突っかかってきます。
それでも、僕は、これが一番らくなんでよく使ってしまうんですけど…。
そして、自分はそれをやられても気づかないほど鈍かったりしますorz
▼ 2007/08/09(木) 1人焼き肉食い放題
みなさんは、1人で焼き肉屋へ行くことはあるでしょうか?
僕は、あまりありません。
焼き肉って、何か特別な時に食べるイメージがあるじゃないですか?
なんで、普段は僕も1人では行かないのですが、今日は行ってきました。
しかも食べ放題。
なんでかって言うと、今日は、初めて会社のバスケサークルに参加したんですよ。
そしたら、もーボロ雑巾のように疲れ果てて、全身筋肉痛!
これは、壊れた筋繊維を直すためにもタンパク質をとらなあかんと思って焼き肉屋に行ったわけです。
店員さんが、
「えー、マジで!1人!?」
みたいな顔してたけど、そこは気にしません。
ところで、29日でもないのに「肉の日特別価格」だったんで、安く食えた。
後で聞いたら、この店、普通は29日が「肉の日特別価格」なところを、
立地が九条という理由から、毎月9日も「肉の日特別価格」にしてるらしい。
ラッキー!
▼ 2007/08/08(水) 大削さん、吉根さんのレア度
そーいえば、
苗字(名字)の分布と読み方
のサイトには、「大削」さんも、「吉根」さんも登録されていなかった。
自分の人生で出会った珍しい名字はことごとく掲載されていたのに…。
大削さん、吉根さんの運転するタクシーに次々と出会ったあの日は、超レアな日だったんだなぁ。
とりあえず、大削さん、吉根さんをサイトに登録してもらえるよう申請いたしました。
▼ 2007/08/07(火) 鈴木と佐藤の繁殖能力
僕の記憶が正しければ、僕が小学校の頃、日本で一番多い名字は鈴木だった。
それが、今では日本で一番多い名字は佐藤だ。
これは、どーいうことだろう?
単に、僕の小学校の頃の記憶が間違っていたという可能性もあるが、もしそうでないとすると、「佐藤」の繁殖能力が「鈴木」の繁殖能力を上回っているということだ。
この繁殖能力の差はどこからくるのであろうか?
僕が達した結論から先に述べる。
自分で、繁殖能力の話を出しておいて何だけれども、これは繁殖能力の問題ではないと思う。
僕の達した結論は、
「佐藤」より「鈴木」の方がより強い電波を浴びる環境にあったため、名字普及レースに負けた。
という結論だ。
これを説明するためには、まずは繁殖能力が高くても、その子供が女の子ばかりだった場合、その名字は引き継がれない可能性が高いという事実に触れておかなくてはならない。
ご存じの通り、日本は夫婦同姓で結婚後は男子の名字を女性が名乗るようになることがほとんどだ。
というわけで、例えいくら多くの子供を産んでも、その子が女子だった場合、親の名字が普及される可能性は極端に低くなるのだ。
そして、これに加えて、電波塔の近くの家では女の子が生まれやすいという都市伝説がある。都市伝説とは言うものの、知り合いのNHK社員の人がNHK社員の子供には女の子が多いと言っていたので、都市伝説とばっさり切りにくい。
というわけで、とりあえずいまのところ、僕はこの都市伝説を信じている。
ここまで来ると、あとは「鈴木」と「佐藤」どちらが電波の多い地域に住んでいたかというのが焦点となる。電波の多いところがどこかと考えると、より都会の方が、主要な放送局があったり、家電も人も多いので、電波のとんでいる量は多いだろう。
さて、下記のサイトによると、
苗字(名字)の分布と読み方
鈴木は、とりわけ、静岡、愛知に多く、佐藤はとりわけ北海道に多いらしい。
「北海道」VS「静岡、愛知」だと、首都圏に近い「静岡、愛知」の方がどちらかというと、電波が強そうである。
これにより、「鈴木」の子供は「佐藤」の子供に比べて女の子が生まれる確率が高かったため、「鈴木」は名字普及レースで「佐藤」に負けてしまったのではないか。
というのが、僕が先のような結論に至った理由だ。
1: イチヂル 『確かにこいつはカワイイ!時々食われる危険もあるけどね〜。。』 (2007/08/11 24:11)
2: 匿名 『かわいいですね!Uさんに誘ってもらったので14日、ぜひお邪魔させていただきます。14日であってますよね?』 (2007/08/12 20:46)
3: わけん 『> イチヂル> 時々食われる危険もあるけどね〜。そうなんです。飼育にはいろいろとコツがいるんですよね。特に、亀と一緒に飼ってはい...』 (2007/08/13 21:21)