ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2006/04/06(木) TOEICのスコアが出た!

英語

結果は…

550点

人に聞くところによると、割と普通の得点らしい。
リスニング275点
リーディング275点
とちょうど、半分ずつ。

大学出た人は、だいたい450点ぐらいと聞いていたので、それぐらいか、それより、もうちょっと低いぐらいだと思っていたので、良かった良かった。

今年度中に、700点ぐらいまで、いけたらいいなぁ。
ということで、24を見るだけでなく、勉強を始めました!

この書籍まんま同じ内容のサイトもあります)をみて、さっそく勉強開始。
とりあえず、テキストに書いてあったように、ひたすら音読トレーニング。開始4日目にして、疲れてきた…。
もののみごとに、3日坊主です。
次のテストは大丈夫だろうか…。

1: 吉田 香子 『(*^-^*)納期が厳守、信用第一は弊社の原則でございます。 ◆弊社にはルイヴィトン(LV)、シャネル(CHANEL)、グッチ(...』 (2011/01/26 18:40)

2: VigRx 『シアリス:http://www.cialismall.com Cialis:http://www.cialismall.com ...』 (2014/02/21 14:39)

3: VigRx 『VigRx:http://www.hikanpou.com/product/VigRx.html VigRx:http://ww...』 (2014/02/21 14:39)

2006/04/04(火) 24見終わった。

雑談

しばらく、24と、モンスタハンター2に忙殺の毎日で、Blogの更新が滞ってました。
アクセスカウンタをつけてからというものの、アクセスが増えそうなネタを書かなくては!というプレッシャーがあって、なかなか、Blogを更新するのが、億劫だったというのもありますが…。
本日、とうとう、会社の同期に、指摘されたので、これでは、いかんと思い、今日は書きます。

24ファーストシーズン見終わりました!
誰か、見た方と感想を語り合いたい!という欲求にかられるも、会社の同期では、見た人はいなく、語れない…。
次に、髪を切るときに、下の美容室の兄ちゃんと話そう。

既に、セカンドシーズンも3分の1見終わった。
セカンドシーズンも、おもろい!

英語学習の一環として、見始めた24ですが、肝心の効果は…。
覚えたフレーズは、ただひとつ。

Today is the longest day of my life.

一生、使わんなー。

1: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:12)

2006/03/27(月) The Back Dormitory Boysってご存知ですか?

雑談

みなさんは、The Back Dormitory Boysをご存知でしょうか。

数ヶ月前から、ネットで話題の、この中国の人たち、ひじょうに面白いです。
僕は、知らなかったのですが、なにやら、テレビ番組の「学校へ行こう」でも取り上げられたらしいです。
未見の方は、是非、見てもらいたい。映像、左の人の、緩急のつけ方が好き。

ふと、この人たちも、反日反日言ってるんだろうか?っと疑問に思った。たぶん、考えてないんだろうなぁ。中国人も、日本人も、これだけ、バカになれば、もっと仲良くなれるのかもっと思ったり。

この中国人たち、Googleidleという、ASAYANンのネットバージョンのようなサイトの、投票で欧米の腐女子コンビに負けています。これは、欧米の陰謀を感じずにはいられない…。一アジア人として、The Back Dormitory Boysに投票せねば…。そして、それによって、日中友好!

みなさんも、投票して、日本と中国の仲を深めましょー!

2006/03/26(日) 『任天堂の基調講演を見て感じたこと』を読んで感じたこと

ゲーム

改めて、任天堂というのは、業界の人に人気のある企業なんだなぁっと感じました。

「米国のMBAたちがビジネスで勝つためにエンジニアに作らせたXbox 360」と、「日本のエンジニアがエンジニアのために作ったPS3」に対して、中島さんは、「より多くの人にゲームを楽しんでもらうために、停滞気味のゲーム業界に新鮮な驚きを与えるために作ったDSとRevolution」と評しています。

僕だったら、「日本の職人が、全人類に驚きを与えるために作ったDSとRevolution」かな?
大げさ?