ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

メッセージ欄

分類 【プログラミング】 で検索

一覧で表示する

2006/02/19(日) …を短くして、プログラミング環境を快適に!

はてなブックマークを眺めていたら、
キーリピート間隔を短くしたらプログラミングが快適に
という記事を見かけました。

OSとか作っちゃうぐらいの大物プログラマーの方のブログなのですが、
そこで、キーリピート間隔を短くすると、プログラミングが快適になるということが、書かれていました!
こちらのサイトからダウンロードできる
kbdaccというツールを利用させていただくことにより、キーリピート間隔を短くできます。

ちなみに、キーリピートとは、

同じキーを長時間押し続けて、同じ文字を連続して入力すること。1文字入力するつもりで複数文字入力されてしまう現象を防ぐため、キーを押し始めてから0.5秒〜1秒程度経過するまではキーリピートされない。連続して入力する際、それぞれの間隔を何秒空けるかをソフトウェアで設定できるようになっていることが多い。この間隔のことをキーリピート間隔という。 [IT用語辞典より]

形から入る僕としては、大人プログラマーを目指して、とりあえず、導入してみることに。
使ってみると、早すぎて、びっくり!!!
ちょっと、カーソルの下とかを押してただけのつもりでも、あっという間に、数ページ先へいってたり、
クリップボードから、ペーストしようとしたときに、2,3個貼り付けてしまうこと、しばしば。

まぁ、僕が最初に設定してみた値が、極端すぎたんですが…。
ちょうど、自分にぴったりのキーリピート間隔に調整するのには、もうちょっと時間がかかりそう…。
これで、僕の、うすのろなプログラミング速度も、少しはマシになるかも…。

2006/02/16(木) ハッカーになるために

"ハッカーになるための必読書103選"を購入しようと思ってたのですが、Amazonでの評判が、どうにも悪い…。

っということで、すこし古いですが"コンピュータの名著・古典100冊"を買うことに。
けど、こっちも、立ち読みに最適ってコメントされてる(-_-;)

2006/02/12(日) はてなブックマークに、なぜか

うほ!はてなブックマークに、なぜかviの使い方のまとめサイトが!

大学院以来vi信者の僕としては、紹介せずにはいられない!
マークで領域指定して削除とか知らんかった〜。

1: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:19)

2006/02/02(木) デザインパターン

友達がデザインパターンについて語っていた。
恥ずかしながら、デザインパターンは
『Javaで学ぶデザインパターン入門』
を読んで以来、全然勉強してなかった。


それゆえ、使っても、Singletonとか、Observerとかだったのですが、
最近、コードを組んでて、どうにも、自分のコードが、いびつなってたので、
『Javaで学ぶデザインパターン入門』を、さらりと見直しました。


すると、いままで、眺めていたコードが、非常にスマートなコードで書きなおせることに
気づきました(それがStateパターンっちゅーのが恥ずかしい)。
もう一度、デザインパターンを復習せねばと思ったしだいです。


けど、こーいうのって、一度コードが汚くなってからでないと、あまり覚えようとそる気にならない…。


ところで、パターン化するってのは、先人の考え出した仕組みを抽象化して、汎用性を増すことだと思う。
『学ぶ』という言葉の語源は、『まねぶ』と聞くけれども、パターンを学ぶということは、
先人の考え出した知識を、非常に効率良く『学ぶ』手段だなと思う。


世に、『独創的』っと言われるものも結局、パターンの組み合わせだったりするし…。
パターンを学ぶことは重要だなーっと、いまさらながら思いました。

2006/01/30(月) unsigned int

最近知ったのですが、Cでは(他の言語でもそうなのかもしれないけど)、

if(-1 < (unsigned int)1)
  …?
else
  …?

とした場合、?を通るようなのです。
人間の直感的には?を通りそうな気がするのですが、
どうやら、-1が(unsigned int)の方にあわせられてしまうようです。

びっくらこいた。

1: miami florist 『God made us all, sometimes humming a low but sweet laugh of the ...』 (2006/12/15 19:01)