ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2008/03/01(土) 軸が弱いとは?

未分類

今日は久しぶりにダンスサークルに行ってきた。
練習会後に1人で踊ってたら、わけんは軸が弱いなぁと言われた。

さて、人は 他人の どのような物理挙動を見たときに「軸が弱い」と表現するのだろうか?
なんとなく分かるものの、具体的な解釈を他人から聞いたことはない。

僕なりの解釈は、人の下半身が移動したときに、背骨が大きくブレると軸が弱いとなる、ということかなぁと。
下半身の移動に対して背骨がその姿勢を維持したまま、下半身の移動と等量移動できた場合は、「軸が強い」となるのかなぁと。

んで、その軸の強さを実現するためには腹筋と背筋を使わねばならんのかなぁと。
腹筋と背筋をどのように使えばよいのかは わからじ…。
単に力を入れればいいのかと言われると、それだと臨機応変に動けなくなってしまうし…。

1: mynz 『Don't think, feel !』 (2008/03/01 27:29)

2: わけん 『リーでつか…。でも当を得てるかも…。 先生にも、頭ばっか使ってちゃ駄目言われるので…。』 (2008/03/02 11:28)

3: Rada 『お望みどおりの突込みをしてあげよう。人として、わけん軸がぶれてんだ!それならば、居直れ!そーれぶれぶれぶれ(略』 (2008/03/03 24:38)

4: わけん 『出題者も、その回答は予想してませんでしたwいやほんとに。』 (2008/03/03 25:59)

5: 巨人倍増 『威哥王:http://www.hellokanpo.com/view/weigewang.html 巨人倍増:http://ww...』 (2013/06/25 17:03)

6: hellokanpo 『威哥王:http://www.hellokanpo.com/view/weigewang.html 巨人倍増:http://ww...』 (2013/06/25 17:04)

2008/02/29(金) 誕生日パーチー

未分類

今日は同期が2月生まれの人を祝ってくれた。
会社の近くの韓国料理屋で鍋。美味でした。
しかも、2月誕生日の人は、奢ってもらえました!
皆、酔っぱらってておもろかった。
多謝多謝!

birth_cake.jpg

(いちおうプライバシー保護のため、他の誕生日人の名前が書かれた部分は伏せてます。)

2008/02/28(木) もう27ですが…

未分類

練習場での一コマ。
練習場でよく会う おばちゃんが 先日の試合を見ていたよと言ってくれた。
しかし、試合会場にて、パートナーには すぐ気づいたものの、僕にはなかなか気づかなかったらしい。
見た目が普段とあまりに違かったので気づかなかったそうです。

って普通、そういうのって女性の方が顕著な気がするのだけれど…。

「だって、普段は、こう、幼い感じだし。」って言われちゃいました。
27にもなって幼いと言われてしまうとはorz

2008/02/27(水) 「責任」って何だか わからん。

未分類

恥ずかしくて、なかなか言えなかったのだけれど、「責任」という言葉の意味がよくわからない。
って思ってたら、会社の後輩も分からないって言ってた。
ので、ちょっと勇気を持って言ってみた。

小さい頃から、しばしばニュースで、○○社の社長が責任をとって辞めました。という話を聞いた。
そのたびに、ずっと頭にクエッションマークがついていた。

何で、会社の不祥事があると社長が辞めるんだろう?
別に社長が辞めたからといって、問題が解決するわけじゃないし、消費者的には社長が辞めても特に嬉しいこともない。
いや、まあ社長に問題があっての不祥事ならば解決することもあるんだろうけど、前任者のツケっていうパターンも結構多い。

社長に問題があっての不祥事だった場合、代われる人材がいるのだとしたら、その人は社長職を退いた方が良いのだろう。しかし、それを「責任をとる」って言い方にして会社を辞めるのには違和感を感じる。その場合は、「責任取るから辞める」じゃなくて、「社長職をする能力に欠けていたから辞める」ってことだと思う。

「責任をとって辞める」って言うと、その部分の事実を正確に表していない気がする。「いや、俺の能力が低いとか、そーいうんじゃないんだけど、俺が辞めれば みんなの気が済むでしょ。だから辞めるよ。」的なニュアンスを感じてしまう。
っていうか、実際「責任をとる」の意味は「みんなの気を済ませるために」的な意味なんだろうか?

だとすると非合理的な行動をサポートする言葉だなぁ。非合理的な国民感情があるからこそなのかも知れないけど。

1: hirohiro 『確かにありますねー。不祥事=謝罪のシーンですね。まあ、TVはそういう意味で「同じ絵」を使っているかもしれません。責任とは、いわゆ...』 (2008/02/28 24:11)

2: mynz 『これは具体的なケイスをあげるか、当事者にならないとなかなか理解が深まらないと思うよ。実際に、上下関係で成り立っている組織において...』 (2008/02/29 22:31)

3: わけん 『> hirohiroさん> mynzさんレスありがとうございます。ほんと、いつもいつもコメントいただき感謝しています!お2人の話...』 (2008/03/01 14:58)

4: mynz 『責任を取るっていうのは、何もトップの人間が不幸に陥ればよいのではなく、組織のためには己の犠牲も厭わない覚悟と行動にあり、その大き...』 (2008/03/01 25:32)

5: わけん 『> 責任を取るっていうのは、何もトップの人間が不幸に陥ればよいのではなくすいません。その通りだと思います。> 組織のためには己の...』 (2008/03/01 26:21)

6: hirohiro 『ちょっと遅くなりましたが。自分が損して解決を図るのは、わけんさんのイメージだとしても、確かに、責任を取りきれてない感というのはあ...』 (2008/03/03 23:56)

7: わけん 『> 責任を知るには、責任を持ってしまうようなことをやるのが> 一番いいかもしれませんよね(笑)そうかもしれません。しかし、責任の...』 (2008/03/03 26:13)

2008/02/26(火) 何故、本屋に行きたくなるんだろう?

未分類


「ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話」というエントリーを読みました。
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-408.html


僕は、Amazonで本を買うことが多い。というのも、ネットだと本の評判を調べてから購入することができるから。
もはや、他人の評判なくては本を買えない批評依存体質になってしまっている。
たまに本屋へ行っても、「この本の評判はどうなんだろう?」って気になってしょうがない。


だったら、本屋に行かずネットだけですませば良いのだけど、なぜだか本屋に行きたくなるときがある。
何で本屋に行きたくなるんだろう?と思っていたのだけれど、この「19歳の女の子」エントリーにあった、


『 本屋と言うのは、ほぼ全ての本が平等であり、どれを買うかは本人が調べ、考え、選び、そして購入に至ります。本屋の面白さはここにあると私は思っています。 』


というのが、その答えなのかなぁと思いました。
うーん、もっと端的に言うと宝探し的な面白さがあるからかな?


このエントリー読んでいたら、本屋に行きたくなりました。

1: mynz 『書店は書店で特定の読んで欲しい本を平積みにしたり、ポップを作ったりしているさ。これはある種の評価の提示だよ。だから、Amazon...』 (2008/02/26 26:25)

2: わけん 『> 書店は書店で特定の読んで欲しい本を平積みにしたり、ポップを作ったりしているさ。> これはある種の評価の提示だよ。だから、Am...』 (2008/02/27 23:22)