昨晩、実家に無線LANを入れようとしたら、ネットにつながんなくなってしまった…。
		無線LANルーターを外して元の配線に戻してもつながらない。
		父、キレ気味。
なんで、今日は朝からYahoo!BB!のカスタマーセンターに電話。
		カスタマーセンターの担当者の方はお姉さんだった。ラッキー!
女の子が
		"ルーター"とか、"DHCPサーバー"とか、"MACアドレス"
		とか言うの、ギザ萌えす。
つながらなかった原因としては、
		「こちら側がルーターのMACアドレスを覚えてしまっていたのでつながらなかったんですよー。」
		ということらしい。
せっかくなんで、これを機におなのこと仲良くなろうとネットワーク関連の知識を増やしておこうと思って、
		いろいろ質問。
「MACアドレスを覚えてしまっているっていうのは、DHCPサーバーが覚えているってことですか?」
		「LLKとか、WLKとかって何ですか?」
		「Reachって何ですか?」
		「ってことは、低い周波数の領域を使っているってことですか?」
		とか、質問しまくり、すっかり仲良くなりましたすごい知識が増えました。
んで、その後は、
		おなのこ「お詳しいですね?どういう仕事なさっているんですか?もしかしてSEさんですか?」
		ぼく「プログラマーです。(SEは天敵です。)」
		おなのこ「へー。プログラムって、どんな言語を使ってらっしゃるんですか?」
		ぼく「c++とか、たまにRubyとかですね。(SEの多くはプログラム書けません。)」
		と雑談。
そーこーしているうちに、なんとか元通りつながるようになりました。
		めでたし、めでたし。
あ、けど、父に、無線LANルーターつなぐのは、もう禁止と言われてしまいました。
		「次はいけます!やらせてください!」
		って言ったけど駄目ですた。
買ってしまった無線LANルーターどーしよ…。
		誰かいります?
P.S
		■「MACアドレスを覚えてしまっているっていうのは、DHCPサーバーが覚えているってことですか?」
		その通りらしいです。
		納得いかんのは、ルーターつないだときには、MACアドレスを覚えなおすのに、その後、ルーターを外してモデムだけにしたときには、MACアドレスを覚え直さないこと。こーなってしまったら、カスタマーセンターに電話して、DHCPが覚えたMACアドレスを一度、破棄してもらわないと駄目らしい。むきー!
■「LLKとか、WLKとかって何ですか?」
		これ、モデムにあるいくつかのランプの下に書かれているんですけど、
		LLKがLAN LINK
		WLKがWAN LINK
		って言うことらしいです。
■「Reachって何ですか?」
		Yahoo!BBのサービスを受けている人の中でも、地域によって(基地局から遠い人)は安定してつなげない人もいるらしい。
		というわけで、周りの干渉を受けにくい安定した回線を使って接続するサービスらしい。
		その分、速度はそんな出ないらしい。
■「ってことは、低い周波数の領域を使っているってことですか?」
		周りの干渉を受けにくい安定した回線→ってことは、低い周波数の領域を使っているのかな?
		って思ったら、そうらしい。


1: mynz 『無線ルータ欲しい。同じく実家に置きたい。でも、ウチの実家も同じくYahooBBなんだな。ちょっと記事が古いから現状は変わっている...』 (2007/08/17 14:24)
2: Ackey 『うちの実家も Yahoo!BB でえらい苦労したよ。どうも特定の PC を一台だけ繋げるという形態しか考えていないらしい。ノート...』 (2007/08/17 24:24)
3: わけん 『>mynzさん僕のルーター、YahooBBでも使えるはずなんですけど、失敗したときにカスタマーセンターに電話して、向こう側に修正...』 (2007/08/19 16:57)