【読書】
今日、友人と話したときに、効果的な読書法の話になった。
友人は、読書法に関する本を2冊読んだそうで、そこに書かれていたことを、簡単に言うと、以下のようになるそうだ。
1、
客観的に重要な点と主観的に重要な点をわけるべし。
そのようにすると、後から、そのページを読み直したときにも、理解がしやすい。
そのために、色の違うペンを用意し、重要箇所は、主観的に重要な点と、客観的に重要な点で、色分けして線を引くべし。
2、
ページの上の角を折る。
しかし、読んでる最中には、重要に思われても、読み直したら、さほど重要ではなかったということは、多々ある。
そこで、読みおわった後に、上の角を折っておいたページを読み直す。
読み直した後でも、やはり重要な点だと思ったページは、下の角を折る。
3、僕の方法
自分は、単に、面白いって思ったページでは、上下かまわず、てきとーに角を折るのみ。
1の方法に関しては、ペンを持ち歩くのがめんどくさい。本を読んでいるときのリズムが崩れる等の理由で、僕的に却下。
2の方法に関しては、読んでるときのリズムは崩れにくいけど、主観的に重要な点と、客観的に重要な点は区別されない。
これらの話を聞いて、折衷案はないかと、考えたすえに、僕の提案するスタイルは、こんな感じ↓。
主観的に面白かったページは、上の方の角を折る。客観的に重要だろうってところは、下のほうの角を折る。
これなら、主観的に重要な点と、客観的に重要だと思われる点も区別しておけるし、読んでるときのリズムも、あまり崩れないだろう。
みなさんの、おすすめ読書スタイルがあったら、教えてくださいましm(_ _)m
1: mynz 『先生質問!客観的に重要な点と主観的に重要な点を分ける理由は何でしょうか?もっとも、読書体験において客観の確保が何を意味するのか分...』 (2006/07/01 27:28)
2: わけん 『>客観的に重要な点と主観的に重要な点を分ける理由は何でしょうか?>もっとも、読書体験において客観の確保が何を意味するのか分からな...』 (2006/07/02 12:18)
3: mynz 『律儀に回答ありがとう。なんとなく分かってきた。「重要」っていえば誰がそう判断するのか対象者が必要だけど、それを意識するのは「わた...』 (2006/07/02 16:22)
4: わけん 『>あ、あと、あっちのアノ文の更新チャックしました。乳。あっちのアノ文を、今回のように、ことあるごとに変更していけたら、いいなぁっ...』 (2006/07/02 18:57)