ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2006/11/04(土) 牛丼肉だくの実現方法

雑談

今日、吉野家に行ったら、隣に座ったおばさまが、
「牛丼の肉多めにして欲しいんだけど」
っと、挑戦的な注文を!

店員さんが、どう対処するのかと思ったら
「大盛り、ご飯少なめで、よろしいでしょうか?」
っと対応してました。

そんな手もあるんかー。っと。
これからは、通は「大盛り、ご飯少なめ」これだ!
ただ、白米好きの僕としては、「大盛り、肉少なめ」の方が使用機会がありそう。

1: ちー 『ちーはタマネギが食べれないです。故に牛丼もタマネギ抜きにして貰えないと、食べれないです。(てか食べた事ない…)牛丼屋さんでバイト...』 (2006/11/04 25:19)

2: わけん 『>牛丼屋さんでバイトしていた友達は「「タマネギ抜きで」って注文してくる人がいるけど、>あれ、うちらが箸で抜いてるだけだから、自分...』 (2006/11/04 25:42)

3: mynz 『自分が目元気下事のある最強オーダは、ネギダク、肉ヌキだ、だ、だ!』 (2006/11/04 28:12)

4: わけん 『すげー!!!何のために、牛丼屋に入ったのかわからんですね。』 (2006/11/05 20:25)

2006/11/03(金) C級戦に挑戦!

雑談

ますは、社交ダンスをやってない方に説明させていただきます。
社交ダンスには級があります。
いろいろ複雑なのですが、簡単に言うと、A級からF級(関東はG級)まであります。
それで、A級に近いほどダンスがうまいと。
試合で、良い成績を残すと、上位の級に昇級できます。

僕は、一昔前に東京で踊ってて、そこでC級だったんで、関西でもC級スタート。
今日は、そのC級の試合に参加してきました。出場組数は111カップル。

結果は、





































優勝!



大学生時代、部活でやっていたときも、あまり優勝したことはなかったので嬉しかったです。
しかも、試合会場の近くに住んでいる会社の先輩に優勝したことを伝えたら、夕飯を奢ってくれました。
良かった良かった。

ところで、関西の大会では、上位に入賞すると、多少賞金がもらえます。
関東では、そんなことはありませんでした。
商人の街だからでしょうか…。

1: ちー 『わーわーわー!!!!! おーめーでーとーおー!!!!!!! すごいよー!優勝! 多少は期待しながらドラッグしたけど、 やっぱり...』 (2006/11/03 24:29)

2: とも 『やったね、おめでとう!111中1位とはすばらしい。さすがです(^^)』 (2006/11/04 7:32)

3: ひょん太 『すげー!!会社入ってからも続けていけるって、ほんとに。C級で優勝、となれば次はB級で優勝!?』 (2006/11/04 8:40)

4: わけん 『>ちーさん ありがとうございます。 また、サークルでお見せする機会があると思います。 まだまだ、未熟ですが、どうぞよろしく。 ...』 (2006/11/04 14:36)

5: の〜 『すごおおおおおおおお!!!社交ダンス、経験ないですけど、ウリナリで泣かされたのでなんだか身近にかんじます〜。ほんとにおめでとうご...』 (2006/11/04 21:10)

6: イチヂル 『おお!おめでとう〜!写真があったら見せてねー。』 (2006/11/04 22:48)

7: Rindow 『おめでとう!今度メシおごってくれ!(あれ?)』 (2006/11/04 23:28)

8: わけん 『>の〜さんありがとうございます。これで、終わらないように次からも頑張ります。>イチヂルさんしゃ、写真!そーいや、今回、撮ってない...』 (2006/11/04 24:50)

9: No村 『おめでとうございます!111組とは…何次予選まであったんですか?何回踊りました?最近ひしひしと体力の衰えを感じるNO村でした。』 (2006/11/04 25:58)

10: ゆっきー 『うわー!!すごいね!おめでとう!!踊ってるとこ、一度は見てみたいもんです。』 (2006/11/05 9:48)

11: わけん 『>No村さん4次予選でした。2種目戦だったからよかったものの、4種だったらと思うと((;゚Д゚)ガクガクブルブルそれでも...』 (2006/11/05 20:32)

2006/11/02(木) た、足りない…

雑談

度胸
起伏
肩幅

友人のMixiの日記にコメントで足りないものを3つ書いたのが面白かったので、改めて、自分の足りないものを挙げてみた。足りないものは、いろいろあるけど、とりあえず3つ。

・度胸
たまに大胆な行動をとるけど、根は小心者なんで、いつもびくびくして暮らしています。
度胸というより、肝っ玉が足りない!?

・起伏
いろんな、起伏。
人生も、感情も、体のラインも。
ずん胴なんです。

・肩幅
女の子より肩幅ないかも…。ダンスをやることを考えると、もうちょっと欲しかった…。


みなさんのも、良かったら教えてください。

1: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:25)

2006/11/01(水) 欧米人のオープンさに唖然!

英語

『Freinds』を見始めました。

先輩に勧められて、英語の勉強も兼ねて、ツタヤで借りてきて見てみました。
随所で、笑わせられます。
英語の勉強ということで、出てきた単語を辞書で引いたり、セリフを真似したりしているのですが、楽しいので、ほとんど苦になりません。

見ていて驚いたのは、向こうの人のオープンさ加減。
女性でも平然とSexの話とかをしてます。

たとえば、男2人女3人が集まって、
"今までの人生のSexの中で、一番変な場所でしたのはどこ?"
っていう話題を、ふつーに話してます。んで、1人の女性が
"変な場所といえば、大学4年のときにビリヤード台の上でやったわ。"
っとか言ってます。

日本では、考えられん!少なくとも、僕には、そんな話題で盛り上がることは考えられん!
これが、欧米の標準と考えていいんだろうか?
それとも、これが普通と思って、海外でおしゃべりしたら、痛い目をみるんだろうか?
っと、いろいろ考えちゃいました。

1: の〜 『誠に、オープンでございます。電車で欧米人かっぽーがいちゃいちゃ・・じょじょにヒートアップ・・密着度↑いくとこまでいっちゃうか?!...』 (2006/11/02 19:20)

2: mynz 『日本人も普通にしているように気がするが。』 (2006/11/03 5:28)

3: わけん 『>の〜さんうーん、僕もそれが画になるぐらいのセクシープログラマーになりたいです。けど、顔が薄いから無理かなぁ。>mynzさんえぇ...』 (2006/11/03 24:11)

4: 魔根 『sales@kanpoucom.com 金威龍:http://www.金威龍.com/ 三鞭粒:http://www.三鞭粒....』 (2014/02/12 16:41)

5: 悦可亭 『sales@kanpoudonya.com    威哥王:http://www.kanpoudonya.com/Produc...』 (2014/02/12 16:44)

6: 威哥王 『sales@kanpoucom.com 威哥王:http://www.kanpoucom.com/product/96.htm...』 (2014/02/12 16:46)

7: VigRx 『シアリス:http://www.cialismall.com Cialis:http://www.cialismall.com ...』 (2014/02/21 14:34)

8: VigRx 『 VigRx:http://www.hikanpou.com/product/VigRx.html VigRx:http://w...』 (2014/02/21 14:36)

2006/10/31(火) 気配り王

読書

『「気配り王」になる!』を読んだ。

気配りの本質とは、相手の立場に立って考え、思いやることだ。
こんな本を読んだところで、所詮は、うわべだけの知識なので、真の気配り王にはなれない。
っていう話を、友人にしたら、
「けど、そーいうふうに、相手を思いやることができない人でも、気配りができるようになるために、こーいう本があるんじゃない?」
って言われた。

うん、だから、購入したんです。
こーいう本で多少なりとも勉強しとかないと、僕は気配りができないんです(-_-;)

ひとつ参考になった部分を紹介。

・3人いるところで、1人を褒めるうまいやり方
本人のいる前で、同席した別の相手に褒め言葉を送る。
そうすると、面と向かって褒める照れくささや、むずがゆさが緩和され、しかも確実に褒め言葉を伝えることができる。

これは、褒めるのが苦手な僕にはうってつけの方法だ。
今度から実践しようと思います。

1: イチヂル 『今日(昨日)は気配りありがとう!』 (2006/10/31 25:01)

2: ゆっきー 『次会ったときのわけんの気配り、期待してます!』 (2006/11/01 19:48)

3: わけん 『>イチヂルさんいえいえ>ゆっきーさん気づかれないぐらいの、さりげない気配りを。』 (2006/11/01 23:07)