ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2006/02/27(月) 株取引を始める前に

株取引を始める前に、これを読んでおくべきだったー!
この記事によると、

「売らなければ損ではない」と良く聞きます。また「塩漬け株」とも・・。素人の典型です。

あぁぁ、そうなんです(;_;)それ、僕です。
売らなければ、損じゃない!と思ってました。
その結果、身動きの取れない株ばかりが手元に…あわわ。
そして、意外と、相場は、元に戻らなかったり…。

ということ、あきらめて、損切り。結果、6万の損をしたわけでした。
これを教訓に、これからは、早めの損切りに徹しようと思います!

続きを読む

2006/02/26(日) 仕事の参考のために

ゲーム

Age of Empire?をやりました。
研究室仲間とバトル!
僕は、てんで素人なんで、2対2で、あっさり負けてしまいました。
同じチームだったS君ごめんよ(ToT)

けど、これおもろい!
中毒になりそう。
誰か、いっしょにやりませんかー?

あと、誰か、強くなるコツを教えてください!
へぼへぼなんで…(;_;)

1: kamino 『初代なら、学生時代にやった。』 (2006/02/27 23:15)

2: ひょん太 『あたいはいつもマメ扱いなわけだが。』 (2006/02/27 25:24)

3: waken 『いっしょに、やろうよ!頼む!上のリンクから、ちょちょっと購入しちゃって!』 (2006/02/28 7:43)

4: kamino 『えー、初代やろうよ。ROR。アレは名作だった。あ、高原が決めた。』 (2006/02/28 22:11)

5: waken 『やばい!いまTVつける!』 (2006/02/28 22:13)

6: waken 『やばい!27歳の投資家120億稼ぐの番組の方が気になる!』 (2006/02/28 22:15)

2006/02/26(日) jazztronikのset freeを購入

音楽

iTMSで、jazztronikのset freeを購入。
jazztronikはsamurai以上のものは、ないと思っていたけれども、
この4曲目のColors of Daysもいい!
めっちゃかっこいい!

jazztronikさんの曲の中でボーカルものは、パワーが足りないなぁとか、英語の発音がちょっと…と思うものが多かったのですが、このColors of Daysは、体にまとわりつくような歌いっぷりが、気持ちよくて好きです。

是非、みなさんも。

ところで、iTunesって曲と曲のつながりが、一瞬途切れるのですが、これって、設定で変更できるんでしょうか?
途切れてまうんで、set freeの1曲目〜3曲目の滑らかなつながりが堪能できずにいます。
どなたか、ご存知の方が、いらっしゃいましたら、教えてくださいませm(_ _)m

1: NO村 『こんにちは。僕は趣が違いますがWalk Into The Memoryが好きです。朝に聴くとまた寝てしまいます。この曲からピアノ...』 (2006/02/26 20:39)

2: waken 『コメントありがとう。そかそか、人生変わったまで言われると、ちょっと恥ずかしい(^^;)iTunes情報、ありがとう!Window...』 (2006/02/27 7:40)

2006/02/25(土) 人間の脳は10%しか使ってない?

読書

今、Mind Hacksという本を読んでいるのですが、
『人間の脳は10%しか使ってない?』
っていうのは、どうやら、神話らしいです。

一説では、アインシュタインが、この説を言い始めたとか。

僕は、まだまだ、10%しか使ってないんだから、これからも、自分は、
頭良くなれるさって思ってたから、ちょっとショック(;゜д゜)

ちなみに、この本、新品はアマゾンでは、もう入荷不能らしく、
ユーズド商品で、買いました。
ほとんどの出品者が、定価より高い4000円ぐらいの値段に設定している中で、
運良く、2200円で出品している人がいて購入。
ありがたや、ありがたや(v_v)

2006/02/25(土) ふと思ったんだけど、ジオングって

雑談

韓国人名っぽくない?
気のせい?

すんません。明日は、もうちょっと、まともなこと書きます。