ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2006/07/03(月) VSおしゃれ美容室

雑談

僕は、髪が伸びるのが早い。これを言うと、つまり、エロいということを暴露しているようで、恥ずかしいのだが(髪が伸びるの早い→エロいっていいませんか?)、早いもんはしかたがない。

いつもは、寮の1階に入ってる美容室に行くのだが、今日行ったら、混んでて入れんかった。ということで、今回は、寮の仲間達が、御用達にしている、近くにあるオシャレ美容室に行くことに。

オシャレ過ぎて、いつも入り難かったのだが、オシャレ軍団に、常に背中を向け続けるわけにも、いかん。今回は、オシャレ軍団を蹴散らすべく、勇気を持って向かった。
oshare_biyoshitsu.jpg
中に、入って驚いた。
店員さんは、みんなオシャレで可愛くて、いやがる!

とりあえず、最初に、アンケートに答えさせられた。
店内は、想像以上にオシャレで、なんか、むかついたので、腹いせに、アンケートの、よく読む雑誌の欄に、『ファミ通』って書いてやった!
きっと、これで、オシャレさも台無しだ!

店員さんの、対応は丁寧でかつ明るい、どんどん話題を振ってきて、明るい雰囲気をつくりだす。
僕を担当してくれた兄ちゃんは、城陽の隠れ名所の話をしてきた。
ちくしょー、気になるじゃねーか!

カットが終わった後に、カットの合間の待ち時間に見ていた雑誌が読み途中だったので、女の店員さんに、それを説明したら、「どうぞ、読み終わってから、帰ってください☆」って言いやがる。
しかも、「面白そうな美術館の紹介が載ってたので…」って言ったら、「メモしてきますか?」って言って、紙と鉛筆を渡してきやがった!

一番最悪なのは、最後、去り際に、「美術館行ったら、今度、また、お話聞かせてくださいね☆」って言いやがったことだ。








早く髪伸びねーかな…。

1: ちー 『一瞬担当さんが可愛いお姉さんなのかなーと思ったんだけど、お兄さんだったんだよね??トキメイテないかちょっと心配…(笑)』 (2006/07/04 21:17)

2: わけん 『う、確かに、この文だと、お兄さんにときめいている感じだ…。実は、カットが終わった後に話しかけてくれた人は、お姉さんでした。まだま...』 (2006/07/04 23:38)

3: わけん 『というわけで、自己満足だけど、ちょっとだけ修正しました。』 (2006/07/04 23:42)

2006/07/02(日) 頭が痛い…

雑談

これは、とうとう風邪を引いたやもしれん…。
調子に乗って、冷たいシャワーを浴びすぎた…。
潔く、大阪ガスに電話したら、今日中に、ガスを復活してくれるとのこと。
ありがたや。さすが、大阪ガス。

ということで、復活。
gas.jpg
今日からは、あったかいお湯にありつけます。

風邪の方は、とりあえず、薬買って飲んだら元気になりました。
風邪で、有給使ったら勿体ないしね。

2006/07/01(土) 読書法の提案

読書

今日、友人と話したときに、効果的な読書法の話になった。
友人は、読書法に関する本を2冊読んだそうで、そこに書かれていたことを、簡単に言うと、以下のようになるそうだ。

1、
客観的に重要な点と主観的に重要な点をわけるべし。
そのようにすると、後から、そのページを読み直したときにも、理解がしやすい。
そのために、色の違うペンを用意し、重要箇所は、主観的に重要な点と、客観的に重要な点で、色分けして線を引くべし。

2、
ページの上の角を折る。
しかし、読んでる最中には、重要に思われても、読み直したら、さほど重要ではなかったということは、多々ある。
そこで、読みおわった後に、上の角を折っておいたページを読み直す。
読み直した後でも、やはり重要な点だと思ったページは、下の角を折る。

3、僕の方法
自分は、単に、面白いって思ったページでは、上下かまわず、てきとーに角を折るのみ。

1の方法に関しては、ペンを持ち歩くのがめんどくさい。本を読んでいるときのリズムが崩れる等の理由で、僕的に却下。

2の方法に関しては、読んでるときのリズムは崩れにくいけど、主観的に重要な点と、客観的に重要な点は区別されない。

これらの話を聞いて、折衷案はないかと、考えたすえに、僕の提案するスタイルは、こんな感じ↓。

主観的に面白かったページは、上の方の角を折る。客観的に重要だろうってところは、下のほうの角を折る。
これなら、主観的に重要な点と、客観的に重要だと思われる点も区別しておけるし、読んでるときのリズムも、あまり崩れないだろう。

みなさんの、おすすめ読書スタイルがあったら、教えてくださいましm(_ _)m

1: mynz 『先生質問!客観的に重要な点と主観的に重要な点を分ける理由は何でしょうか?もっとも、読書体験において客観の確保が何を意味するのか分...』 (2006/07/01 27:28)

2: わけん 『>客観的に重要な点と主観的に重要な点を分ける理由は何でしょうか?>もっとも、読書体験において客観の確保が何を意味するのか分からな...』 (2006/07/02 12:18)

3: mynz 『律儀に回答ありがとう。なんとなく分かってきた。「重要」っていえば誰がそう判断するのか対象者が必要だけど、それを意識するのは「わた...』 (2006/07/02 16:22)

4: わけん 『>あ、あと、あっちのアノ文の更新チャックしました。乳。あっちのアノ文を、今回のように、ことあるごとに変更していけたら、いいなぁっ...』 (2006/07/02 18:57)

2006/06/30(金) 冷たいシャワーを浴びるコツ

雑談

1、まず、最初は、脚から、少しずつ上げていって、お腹の手前まで、浴びる。無理はしない。

2、両腕に、交互に、水をかける。

3、難所の上半身を置いておいて、髪を洗う、最初は髪のみにかけるようにして、その後頭皮という順番で、水をかける。

4、シャンプー、リンスと無難こなす。

5、ここら辺で、上半身の次に難所とされる、脚裏側から、お尻にかけてを攻略しておく。

6、さて、いよいよ、ここで、上半身かと思いきや、ボディーソープをあわ立て、それで、全身の汚れを落とす。もちろん、上半身は、まだ、水に濡れていない状況なので、すべりが悪い。

7、もはや、全身泡だらけ、逃げ道はない。ここまでくると、上半身に、冷たい水を浴びることに対して、抵抗がなくなってくる。というか、諦めがついてくる。

8、何故か、すんなりと、上半身に、水を浴びれる。泡を流す。

9、顔を洗っておしまい。


いまだ、ガス、復旧せず。そんなには、困ってないけど…。
ガス会社に電話せんと、あかんのかな?

1: mynz 『> ガス会社に電話せんと、あかんのかな?地域によるね。東京の場合は最寄の東京ガス提携店に連絡し、アポを取ってきて貰う。場合によっ...』 (2006/07/01 7:49)

2: わけん 『いま、支払い用紙(控え)を見直したら、供給開始したければ、電話してくださいみたいなことが、書いてあった!!! 明日、電話してみ...』 (2006/07/01 23:22)

2006/06/29(木) mixiミュージック開始!

雑談

みなさん、mixiにて、mixiミュージックが始まりましたが、やってますか?
僕は、さっそく、昨晩始めました。

これ面白いです。
自分の好きな曲を、他の人が、どんだけ聞いているのかわかるってのは、面白いもんです。
あと、他人が、どんな曲を聞いてるのかわかるのも面白いです。
あー、けど、これからは、あまりナンパな曲は聴かないようにしよう…。

さて、このサービスの本旨からは、大幅にずれると思うのですが、
自分が、どれだけ、マイナーな曲を持っているかに挑戦してみました。

んで、結論から言うと、なかなか、マイナーな曲ってのはないなと。
誰かしら、既に聞いている…。

そんななかで、これぞ一番マイナーってのがこれ!





<font size ="+2">
市橋 敬三
「中学英語で言いたいことが24時間話せるPart1」!!!




特に、好きなのが、
「Likeの特別な意味」
っていう癒し系の曲です。

みなさんも、是非、聞いてみてください。






※ごめんなさい。ちょっとした冗談です。
市橋敬三さんの総合ランキングを見ると、なんか、うけます。