ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2006/11/08(水) 7時59分起床。

雑談

今日は、本当にやばい!
起きたら7時59分だった!
はっきり言って、無理!そう思ったけど。頑張ってみた。
顔洗って、寝ぐせ直して、適当に服着て、自転車を鬼こぎ!

起きてから、家出るまで約3分。
間に合いました!

2006/11/07(火) 名人が本当に名人になった日

雑談

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/06/news062.html
名人が、役職までちゃんと名人になったらしいです。

うちの会社にも、もちろん役職があるけど、このような面白い役職名はない!
今度、独創的な役職名を設けることを提案してみよう…。

2006/11/07(火) 7時47分起床。

雑談

今日は、7時47分起床。
そっから、急いでシャワー浴びて、歯磨いて、着替えて、自転車こいで、駅に着いたのは、8時だった。
いつも、家から駅まで、自転車で5分はかかることを考えると、
起床→シャワー→歯磨き→家を出る
までを8分で行ったことになる。
今までの、さいこー記録だ。

しかし、ここ数日、順調に起床時間が遅くなっているので、明日、遅刻しそう。
今日は、早く寝なくては…。

2006/11/06(月) 俺流牛丼の食べ方

雑談

正確には、牛丼&卵の食べ方です。

1、まず、そのまま食べる。(6分の1程度)

2、しょうがをのせて食べる。(6分の1程度)

3、この時点で、ご飯残量は3分の2。
  卵を投入する。卵は、溶きすぎない。白身を切るようにして混ぜる。
  しょうがは、食べきっておいて、ご飯上には残さない。
  食す。(3分の1程度)

4、ご飯残量は3分の1。ここで再びしょうがを投入。食す。(6分の1程度)

5、残りに、七味唐辛子をふりかけ、食べる。

それぞれの、分量は毎回多少違えど、基本パターンはこれです。
これで、1つの丼で5つの味を楽しめます!
ちなみに、豚丼の場合も同じです。

みなさんの、牛丼の食べ方、良かったら教えてください。

1: ちー 『ふむふむ。牛丼でもいろんな食べ方があるんだね。でもやっぱ緑の野菜がないんだよねぇ・・・。(実際、飲み会とかでサラダ頼む女の子って...』 (2006/11/07 23:55)

2: わけん 『そーか、結局、牛丼は女の子の前に敗退しなくてはならないのか…。>てか、一番ビックリしたのが、>わけんさんって、「俺」使うんだぁ・...』 (2006/11/08 24:10)

3: プロダクトキー 販売 『新しいWindows プロダクトキー、Windows 7 プロダクトキー、Windows XP プロダクトキー、Windows ...』 (2012/12/28 18:18)

4: 巨人倍増 『蟻力神:http://www.kanpoebay.com/product/397.html イーリーシン:http://www....』 (2012/12/28 18:19)

2006/11/05(日) 本日のお題2:男が牛丼が好きな理由は?

・カロリーあたりの単価が安いから説
たぶん、安値で大量のエネルギーを摂取しようとしたら、おのずと牛丼という結論にいきつくのではないかと。
女性の場合、小食の方が多いので、牛丼にお金を使う代わりに、サンドイッチとか買うんではないかと。

・女性も好きだけど入りにくい説
本当は、女性も男性と同じように牛丼が好きなんだけど、
「えー、女性が牛丼屋に一人で入るのって、恥ずかしーし。」
という人が多いのではないか?

本当は、女性も牛丼屋に行きたくてしょうがないはずだ!
女性専用車両のように、女性専用牛丼屋、もしくはビーフボゥルとか、カタカナにして、ちょっとオシャレにしてみたら、どうだろうか。


・きん肉マン説
サブリミナル的効果。
小さい頃の、アニメきん肉マン牛丼のテーマが深層心理に影響を与えているんではないかと。きん肉マンの視聴者は、ほとんど男性なので、男のみが牛丼好きになったんでは?

1: ちー 『ちーの意見ね。まず、店構え。吉野家等の大概の牛丼チェーン店は、カウンターばっか。食事をする場所として、空間、時間を楽しめる場所で...』 (2006/11/06 21:40)

2: わけん 『なるほど。>お肉とゴハンという二つの味しかない。これには、もの申したい。通は、七味、卵、しょうがを駆使して、いろんな味を味わうの...』 (2006/11/06 24:30)

3: リンダ 『>本当は、女性も牛丼屋に行きたくてしょうがないはずだ!女性専用車両のように、女性専用牛丼屋、もしくはビーフボゥルとか、カタカナに...』 (2006/11/11 15:29)

4: わけん 『>リンダさんたしかに、僕も美容室って敬遠してました。っていうか、いまでも、なんか恥ずかしかったりする。他にも、男性専用〜、女性専...』 (2006/11/11 20:50)

5: 雄太 『男性専用ではメンズタローみたいな美容室、メンズエステなんかが成功例ですね。あとサウナも都心は男性専用が結構繁盛してますね。あとホ...』 (2006/11/12 14:33)

6: わけん 『おぉぉ!いろいろ、あるんですね。特に、男性専用の女性用下着売り場っていうのがびっくり!逆に、バレンタインデー前に、女性専用の男性...』 (2006/11/12 24:42)