今日は、会社帰りに友人と飲みに行きました。
飲みの席で彼は、
「女性解放を訴える人がいるが、だったら、まず男性を解放してくれ。」
っと言っておりました。
誰が決めたのか、世間一般には男性は妻と子供を養う生き物ということになってます。
女性は、最終的には結婚という道があるけれども、男性は、そういうわけにはいかない。
男は、なにかしら、食扶ちを得るようにならないといけない。
彼は、永久就職という選択肢がある女性がうらやましいようでした。
個人的には、世の中不平等なのはあたりまえで、それを受け入れるしかないかーっと思うのだけれど。
別に不平等が悪いとは思わないし。
それは、優遇されてる方だからこその言い分なのかなぁ。
そもそも、平等とは何か?っていう問題があるけど、まぁ、それはおいおい考えることにしよう。
ところで、今日の飲みは友人が奢ってくれた!
しかも、僕がトイレに行ってる間に支払いを終えていた!
めっちゃ紳士!惚れそう(〃▽〃)キャー♪
1: Rindow 『そう思うのであれば、女性解放運動を女性が起こしたのと同様に男性が主体となって男性解放運動を起こすまでのことだろうね。何故それを「...』 (2006/11/18 7:45)
2: ちー 『紳士!!!それは惚れちゃいますね?そういえばわけんさんって、デートはワリカン派だったっけ…??(爆)』 (2006/11/18 23:35)
3: SAYA 『>世間一般には男性は妻と子供を養う生き物ということになってます>永久就職という選択肢がある女性がうらやましいようでした↑これが女...』 (2006/11/18 23:41)
4: ぴかにぃ 『結局,すでに男性は解放されているんですよね.気づく気づかないってレベルの話で.> しかも、僕がトイレに行ってる間に支払いを終えて...』 (2006/11/18 25:34)
5: わけん 『>Rindowさん >そう思うのであれば、女性解放運動を女性が起こしたのと同様に男性が主体となって >男性解放運動を起こすまでの...』 (2006/11/18 26:25)
6: SAYA 『>「女性解放を謳う人達の多くが、女性が、女性であることで享受しているメリットには目を向けず、女性であることで受けるデメリットのみ...』 (2006/11/20 15:10)
7: わけん 『>「いいことはおかげさん、悪いことは身から出た錆」いい言葉ですね。常に、この態度がとれれば、周囲も気分いいし、自分も常に成長して...』 (2006/11/20 23:48)