ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2006/08/22(火) わんこそば食べてきたよ

未分類

僕の地元の名物といえば、わんこそばだ。
出身地を言うと、ほとんど条件反射的に「わんこそば」という言葉が返ってくるが、いままで僕は、わんこそばにチャレンジしたことがなかった。
少しは、地元のことを聞かれたときに答えられるようにならねばと思い、挑戦することに。
食ってくるって、美容室のねえちゃんとも約束したしね。

ということで、家族3人で行ってきました。
wanko1.jpg
↑薬味
なぜか、鯛の刺身が2切れづつ。
wanko2.jpg
↑一杯は、このように、だいぶ少ない。

食べ始めると、意外とさくさくいける。あれよあれよと、数を重ね、最終的には111杯をたいらげた。
8杯で、かけそば1杯分になるらしいので、14杯ぐらい食べたことになる。
よくも、こんだけ食ったもんだ。

店員さんが、和服でかわいかった。おばちゃんがほとんどだったけどね。

1: ゆっきー 『実は私もお店では食べたことありません。小学生の時子ども会でやったことあるけどそのときはチャンピオンでした。その頃から食い意地はっ...』 (2006/08/23 10:03)

2: わけん 『チャンピオンすごいっすね。今でも、チャンプになれたりして…。』 (2006/08/23 22:37)

3: ゆっきー 『うん、ありえる……』 (2006/08/25 20:47)

2006/08/21(月) メイド喫茶の次に来るのは何か2

雑談

今日は、会社の先輩方と飲みに行ってきた。
そこで、先日のエントリー『メイド喫茶の次に来るのは何か』についての話になった。

先輩に
「君の発想は、既存のメイド喫茶の領域を出ておらん!既存の型を超えた形態を考えねばならん!」
っとお叱りを受けた。(ほんとは、こんな口調じゃなかったです。かなり誇張してます。)

っと言うことで、
「メイド喫茶の次に来るのは何か」
を再考。

1、メイド旅館
メイドさんが、飯の準備をしてくれたり、酒を注いでくれたり、布団を敷いたりしてくれる。

2、メイド耳掻き屋
 メイドさんが、膝枕&耳掻きしてくれる。10分1000円ぐらいで。

3、メイドスタイリスト
 メイド姿のファッションコーディネーター。自分はメイド服しか着ないくせに、人の着るものには、やたらとうるさい。

4、メイド市役所
 公僕ということで、その服装で奉仕の精神を表す。

5、メイドダンスパートナー
 メイドがダンスパートナーになってくれます。1曲500円。

あと、商売ではないが、こんだけメイドが増えると、そのうち秋葉で、ミスメイド選手権とか、開催されるようになるんじゃないかなっと思った。
んで、チャンプは、テレ東系の番組に出演するとみた。
っていうか、もしかして、もうあるのかな?

そーいえば、飲み会の話では、メイドユーザー層を拡大することが必要なんだという話になったんだった。
コアな層にしか受けていない今のままのメイドではいかんのだと。

というわけで、メイドを嫌いそうな人種との組み合わせで、
・メイドDJ。メイドホステス。ガングロメイド。メイドレゲエダンサー。

家族が行きそうなところとの組み合わせで、
・メイド水族館。メイド動物園。メイド温泉郷。

おじいちゃん、おばあちゃんも
・メイド碁会所。メイドお茶会

なんてどうだろう。
個人的には、メイドDJが登場して欲しい。

1: Rindow 『あはは。前回から引き続き笑えるけどそれはちょっと無理があるんじゃない? ちょっとダメな編集者の発想みたい。嗜好は「特異」であって...』 (2006/08/22 5:49)

2: わけん 『なるほどろ。ユーザーを拡大しようとすると、もはや、メイドから離れるしかないのか…。しかし、メイドほど強烈な特異でかつ、吸引力のあ...』 (2006/08/22 24:08)

3: ぴかにぃ 『メイド旅館は前に見たことがあります.まだ,存在しているかどうかは不明ですが...』 (2006/08/23 7:24)

4: わけん 『なんとまぁ、すでに存在していたとは…。それは、是非、行ってみたいです。』 (2006/08/23 22:31)

5: わけん 『今調べたら、一ヶ月ほどで閉館とありました…。残念。』 (2006/08/23 22:36)

2006/08/20(日) メイド喫茶の次に来るのは何か

雑談

シスターカフェ
執事カフェ
外国人カフェ
和ロリカフェ

っと、既にいろいろあるらしいのですが、自分も友人達といろいろ考えてみた。

1、新婚カフェ

来店すると、
「おかえりなさい。あなた。まずは、食事にする?お風呂にする?」
帰るときには
「いってらっしゃい。今日も気をつけてね。」
っと言ってくれる。

2、殿様姫様カフェ

来店すると、
「殿(姫)、おかえりなさいませ。」
注文時は、
「して、いかがなさいましょう?」
帰るときには、
「くれぐれも、御自分のお身分をお忘れなく、あまり無理はなさらぬように。」

3、理想の上司カフェ

来店すると、
「おはよう。〜くん。」
帰るときには、
「お疲れ。〜くん。また明日。」
店員は理想の上司なんで、悩み事の相談にのってくれたりする。
叱咤したり、めっちゃ褒めたり、飴と鞭をじざいに操る。

どうでしょう?
みなさんも、何か案がありましたら、教えてください。

1: ゆっきー 『面白い!!!なんかそのうち本当に出てきそう…てかあったりして(笑)』 (2006/08/20 14:29)

2: イチヂル 『忍びカフェ隠し扉や天井裏、畳の裏などから奇襲をかけるように出現。メニュー表は巻物。さらに暗号。ドリンクには薄めた毒が入っていて、...』 (2006/08/20 21:50)

3: ちー 『殿様、姫様カフェ良いね?これなら私、行っちゃうかも!てか、今日はお互いお疲れ様でした!!』 (2006/08/20 24:20)

4: NO村 『大家族カフェを経験してみたいですコーヒーもケーキも奪い合いみたいな』 (2006/08/20 24:28)

5: わけん 『>ゆっきーさんそかもね。もしかしたら、ちゃんと調べたら既にあるのかも。昔あったけど、つぶれたとかありそう。>イチヂルさん忍びカフ...』 (2006/08/21 7:19)

2006/08/19(土) 明日は、久しぶりの大会です。

未分類

大会の行われる場所、今日まで知らんかったので、調べてみました。
大阪市中央公会堂というところです。

ついでに、今日知ったwikimapiaというサイトを利用して、場所を表示してみました。

Wikipediaと、GoogleMapを組み合わせたようなサイト。
面白いので、未体験の方は是非。

"大阪市中央公会堂 ダンス"で検索したら、毎月第1、4土・日曜日をダンス禁止日にしているということがわかったので、書き込んでおいた。最初、使い方が良くわからなくて、ごみ情報をちらかしてしまった。すみません。

自分の勤めてる会社も、印をつけときました。
よろしければ、誰か、編集してみてください。

2006/08/18(金) 秋葉原の未体験スポット

雑談

 前回のエントリーにおいて、初めてメイド喫茶に行ったことを報告した。
しかし、先日、行きそびれたお店で非常に気になっているスポットがある。

 メイドマッサージ屋のねえちゃんが教えてくれた
妹系カフェ NAGOMI
である。

 噂によると、ここのお店の店員さんは妹として接してくるらしい。なので、客に対していきなりタメ語で話しかけてくるそうだ。相手によっては、ブチキレるんでないかと思う。しかし、そのチャレンジャブルな姿勢に、いたく感動した。

 先日行った折には、あまりの人気に行列ができてて、入店を断念。次回、再度挑戦したい。
意外だったのは、行列の中に、カップルが多かったこと。カップルで行った場合、男性客が兄ちゃん役だとすると、女性客は姉ちゃん役ってことになるんだろうか?
その場合、兄妹もしくは姉弟で付き合ってることになって、おかしくなってまう。

いや!?腹違いを考慮に入れれば、血縁をうまく回避しつつ、付き合うことができるなぁ。

父1 母1 父2 母2
 \/ \/ \/
 男客 妹店員 女客

ってなっていれば、男客と女客が恋仲にあっても、問題ない。親世代の倫理観には、大いに問題があるが…。
まぁ、こんな設定を考えているはずもないので、妹店員がカップルに対してどのように接するのか気になるところ。

1: ゆっきー 『昨日TVを見てたらメイドの最先端みたいなのを特集してたから見てしまいました。ドンペリを頼むとシスターが聖歌を歌ってくれる「シスタ...』 (2006/08/19 11:50)

2: わけん 『執事カフェは、僕も今回行こうとしたのですが、ネットで調べたら、予約制ということがわかって、断念しました。>和服とロリータファッシ...』 (2006/08/19 25:37)

3: 『妹 NAGOMI Open6時やったから7時ごろいったけど.....人がいないせいか ほぼ放置プレイw』 (2008/08/19 20:12)

4: わけん 『ちょうど2年前の記事に書き込みありがとうございます!妹に放置プレイされるシチュエーションを楽しむお店になったんですよ、きっとw』 (2008/08/24 12:51)